後部座席の居住性が良い車(レンタカーです)を教えてください

後部座席の居住性が良い車(レンタカーです)を教えてください

匿名さん

後部座席の居住性が良い車(レンタカーです)を教えてください。
両親(65歳前後です)をつれてレンタカーで5日ほど北海道へ旅行をしようとしています。
父が視覚障害者です。
車から降りて観光地を歩いて散策するなどの通常の観光はほぼ不可能で、車内から流れ行く景色を眺めながらドライブするのがメインな道中な為、『居住性』のイイ車を探しています。
運転手(私)を含め3人なので、エスティマやアルファードみたいな大きさは必要ないのですが、1日平均6時間くらいは車内にいて、さらに決して若くは無いので、ある程度の快適な居住性がある車を探しています。
おそらく両親は後部座席に乗るので、後部座席の居住性(すわり心地・視界・使い勝手など)がイイ車に乗せてあげたい次第です。
両親からは、「セダンタイプはNGで…」と、リクエストされています。
また、コンパクトカーみたいに狭い&ベンチシート風みたいなのには、せっかくの機会なので乗せさせてあげたくないと考えています。
私はほとんど車の後部座席に乗ったことない(いつも運転手…)ので、正直なところ、どの車がイイのか分かりません。
父は「オデッセイの一回り程ちっちゃいくらいの車がちょうどイイかなぁ」と希望しています。
博識な方、御回答頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

こんばんは。
トヨタのノア(ヴォクシー)クラスなんかいかがでしょうか?ミニバンなので視界が高くて良いと思います。
また二列目のシートを倒し二列目と三列目を使い足を伸ばして寛ぐこともできますよ。
素敵な旅行になるといいですね。
お気をつけて!! 補足確認致しました。
難しいですが、私でしたらステップワゴンを選びます。
どの型かはわかりませんが私はこの中の車に全て乗ったことがあります。
どの車も三列目はあくまでも補助と思ってください。
長距離だと年輩の方は疲れると思います(特に三列目)あと三列フルに使うとなると荷室はほぼ使えません。
個人的意見ですが、座位置が低いと私は圧迫感があるのでステップワゴンを選びます。

ドライブ観光・旅行に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

後部座席の居住性が良い車(レンタカーです)を教えてください

匿名さん

後部座席の居住性が良い車(レンタカーです)を教えてください。
両親(65歳前後です)をつれてレンタカーで5日ほど北海道へ旅行をしようとしています。
父が視覚障害者です。
車から降りて観光地を歩いて散策するなどの通常の観光はほぼ不可能で、車内から流れ行く景色を眺めながらドライブするのがメインな道中な為、『居住性』のイイ車を探しています。
運転手(私)を含め3人なので、エスティマやアルファードみたいな大きさは必要ないのですが、1日平均6時間くらいは車内にいて、さらに決して若くは無いので、ある程度の快適な居住性がある車を探しています。
おそらく両親は後部座席に乗るので、後部座席の居住性(すわり心地・視界・使い勝手など)がイイ車に乗せてあげたい次第です。
両親からは、「セダンタイプはNGで…」と、リクエストされています。
また、コンパクトカーみたいに狭い&ベンチシート風みたいなのには、せっかくの機会なので乗せさせてあげたくないと考えています。
私はほとんど車の後部座席に乗ったことない(いつも運転手…)ので、正直なところ、どの車がイイのか分かりません。
父は「オデッセイの一回り程ちっちゃいくらいの車がちょうどイイかなぁ」と希望しています。
博識な方、御回答頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内