Jリーグですが、ハリル監督も言ってるようですがチーム数が多いのかなと思います

Jリーグですが、ハリル監督も言ってるようですがチーム数が多いのかなと思います

匿名さん

Jリーグですが、ハリル監督も言ってるようですがチーム数が多いのかなと思います。
トップリーグのJ1については12チームにし質を高め、各チーム現役代表やら海外のバリバリのビックネームが常時試合に出るような感じにし、その代わりJ2を24チームが妥当かと。
12チームにし3回戦形式(2回戦目は中立開催)の33試合で試合数チャンピオンシップは廃止しても平場の試合が地上波で流れるようにする。
広島 浦和 G大阪 東京 鹿島 川崎 横浜 湘南 名古屋 柏 鳥栖 神戸 と今季勝ち点ではなります。
各チーム代表選手や各国ビックネームが現状より1から2名多いと思ってください。
多少マシにはなりませんか? J1の11位とJ2の2位で入れ替え戦 J2のイメージはプレミアのチャンピオンシップ J1はプレミア メディア露出が増えればスポンサーも付くのでは?

昔、自分もこの知恵袋回答で「多すぎる」って 書いたんですが…、ハリル監督も そう言ったんですね、。
まあ、現実的には、拡張は簡単ですが、 J 1クラブ数削減は、一気にやるのは、 これは、大変なこと、 現実的には、それは厳しいと思います。
これだけ拡張したことの弊害ってのは、 …あったのかもしれません。
(関係ないですが、ガンバが各シーズン一位にはならなくて、 もし、最後に「優勝」みたいなことになったら、 なんか、納得出来ない感じになりませんかね? 単純にホーム&アウェー浦和対広島じゃ…駄目だったんでしょうか? なんか…。
) 自分は…、削減は一気に出来ないのならば、 J 1を東西に分けて、 年間順位を東と西で争う、。
(勿論、交流戦は年間を通して実施する。
) その方がいいと思います。
東と西に分けたならば、 数年に一回だけ 東西3クラブ降格で2クラブ昇格とか、いろいろ 考えられるが、…これならば、徐々に数を減らせる。
これだけ日本の選手がブンデスで活躍出来るのだから、 国内リーグもやりようによるのだと、考えます。
浦和はマジにものすごいですし、 J 1クラブ数の拡張以外は、 自分は…なんだかんだ言っても、 成功している部類なのではないかと、。

名古屋に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

Jリーグですが、ハリル監督も言ってるようですがチーム数が多いのかなと思います

匿名さん

Jリーグですが、ハリル監督も言ってるようですがチーム数が多いのかなと思います。
トップリーグのJ1については12チームにし質を高め、各チーム現役代表やら海外のバリバリのビックネームが常時試合に出るような感じにし、その代わりJ2を24チームが妥当かと。
12チームにし3回戦形式(2回戦目は中立開催)の33試合で試合数チャンピオンシップは廃止しても平場の試合が地上波で流れるようにする。
広島 浦和 G大阪 東京 鹿島 川崎 横浜 湘南 名古屋 柏 鳥栖 神戸 と今季勝ち点ではなります。
各チーム代表選手や各国ビックネームが現状より1から2名多いと思ってください。
多少マシにはなりませんか? J1の11位とJ2の2位で入れ替え戦 J2のイメージはプレミアのチャンピオンシップ J1はプレミア メディア露出が増えればスポンサーも付くのでは?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内