子乗せ自転車について 今現在、子供が二人いて二人の子供を保育園へ送迎しています 自転車

子乗せ自転車について  今現在、子供が二人いて二人の子供を保育園へ送迎しています 自転車

匿名さん

子乗せ自転車について 今現在、子供が二人いて二人の子供を保育園へ送迎しています 自転車は3人乗り対応のもので小径自転車です(20\22) 前に下の子供、後ろに子乗せの椅子をつけて上の 子供(年長)を乗せています 来年小学校に入学するのであと少しで送迎は下の子供だけになります そこで問題がおきました 今の三人のりだと後ろだけに子供を乗せると前が浮いてしまいハンドルが安定なんです。
上の子供が重いのもあると思います。
どうしようか悩んでいた時にタイヤがパンクしてしまいました。
前輪だけパンクしているようですが、前輪後輪とも消耗が激しいようでタイヤを見るとツルツルです タイヤ交換しようかと思いますがタイヤ交換は8千円ほどするそうです タイヤ交換しても来年買い換えることになるようなら勿体無いと思いますし 今の自転車のまま子供1人乗せることができるならいいのですが何かいい方法はないでしょうか?

重心の問題ですから、 前側に重心がかかるようにすればいいと思います。
荷物を前のチャイルドシートに乗せるとか、 ハンドルを低くサドルを高くして大人の姿勢を前傾姿勢にするとか、 ハンドル切る前にブレーキで減速し前荷重にするとか。
基本的に車(自転車を含む)は、 重量が重たいほど慣性の法則で曲がりにくくなります。
2人乗りは基本的に運転しづらいものです。
たまたま3人乗りの時に重心のバランスが釣り合って、 運転しやすくなっていただけではないでしょうか? (タイヤには負担がかかりますが・・・) 操舵の基本は車であれ自転車であれ、 「スローイン、ファーストアウト」 曲がる前には十分にスピードを落として曲がってください。
ブレーキをかければ前タイヤに荷重がかかり曲がりやすくなります。
ブレーキが嫌なら高速でカーブに突っ込み、 お子様と一緒に後輪をカーブの外側に振ってドリフトするしかないですよ。
そうすると自然に前輪はカーブの内側に向きます。
と、冗談はさておき、 2人乗り・3人乗りはあくまで6才未満の親子に対する特例です。
2人乗り・3人乗りの死傷者は毎年2000人超発生しています。
(死傷者とは即死者と即死ではないが事故が原因で亡くなった方) ムリにハンドルで曲がろうとせずにスローインを心がけてください。

3人乗りに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

子乗せ自転車について  今現在、子供が二人いて二人の子供を保育園へ送迎しています 自転車

匿名さん

子乗せ自転車について 今現在、子供が二人いて二人の子供を保育園へ送迎しています 自転車は3人乗り対応のもので小径自転車です(20\22) 前に下の子供、後ろに子乗せの椅子をつけて上の 子供(年長)を乗せています 来年小学校に入学するのであと少しで送迎は下の子供だけになります そこで問題がおきました 今の三人のりだと後ろだけに子供を乗せると前が浮いてしまいハンドルが安定なんです。
上の子供が重いのもあると思います。
どうしようか悩んでいた時にタイヤがパンクしてしまいました。
前輪だけパンクしているようですが、前輪後輪とも消耗が激しいようでタイヤを見るとツルツルです タイヤ交換しようかと思いますがタイヤ交換は8千円ほどするそうです タイヤ交換しても来年買い換えることになるようなら勿体無いと思いますし 今の自転車のまま子供1人乗せることができるならいいのですが何かいい方法はないでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内