匿名さん
4トントラックの評判についてお聞きします。
私、小さい鉄工所の個人オーナーで 現在、22年前の、ヒノの4トン車(ヒラボデ)に乗ってます(新車から) 21万キロしか走ってませんが、年式的に買い換え時期なので この度、買い替えを検討しておりますが どの車種にしようか迷っております。
相談できる知り合いも居ないので、皆様のお知恵を拝借したいと思いました。
週に1~2回、近所のお客様の所へ納品 1~2か月に1回、高速で関東まで納品(私、関西です) 年間、1万キロ程度しか走りません。
検討してるのは ヒノ、イスズ、ふそう です。
新車です。
値段はヒノ、イスズ、ふそうの順に20万づつ下がっていく感じです。
排気量が、イスズ、ヒノ、ふそうの順に、約1000ccづつ増えていきます。
パワーはほぼ同じ。
でも、排気量が多い方が、荷物を積んだ時良く走るのでは?? ふそうがお得感満載ですが、ふそうのみ、「尿素」を入れないとダメなんですよね。
ふそう曰く、尿素を入れる方が、マフラーを焼く回数が少なく マフラーの詰りも少なく良い・・・とか。
(ホンマかいな?) ヒノ、イスズ、曰く、尿素はすぐに固まって、私のような 年間1万キロ程度なら、すぐに尿素が固まって、尿素のタンクがダメになったり 会社に在庫してる尿素が固まって使えなくなったり・・・ (20Lの缶で尿素を購入した場合) 信頼性がヒノ・・・のような気がするがどうでしょう? お得感が、ふそう・・・のような気がするがどうでしょう? イスズは、個人的にかっこいい気がします。
内装も良い気がしますが 仕事用なので、あまり気にしたらダメですよね。
一概に、どの会社のトラックが優れてるとかは無いと思いますが 皆様のお気に入りのトラックメーカーや 過去に、このメーカーでこんなトラブルがあった・・・等々聞かせて頂ければ嬉しいです。