2014 SUPERGT最終戦まであと数日となりました

2014 SUPERGT最終戦まであと数日となりました

匿名さん

2014 SUPERGT最終戦まであと数日となりました。
なのでここで皆さんに質問をします。
最終戦ツインリンクもてぎ決戦どのマシンがPPを獲り どのマシンが優勝し どのマシンがシリーズタイトルを決めると思いますか? タイトルの可能性を残す500クラスマシンは 1.PETRONAS J.ロシター 67pts 中嶋一貴 59pts(2戦欠場のためタイトル争いには絡んでいない) 2.Keeper 伊藤大輔 A.カルダレッリ 64pts 3.NISMO R.クインタレッリ 松田次生 61pts 4.CALSONIC J.P.デ.オリベイラ 安田裕信 60pts 5.weider 山本尚貴 53pts F.マコヴィッキィ 42pts(序盤3戦欠場のため)となっています。
300クラスマシンは1.初音ミク 谷口信輝 片岡龍也 67pts 2.studie 荒聖治 J.ミューラー 58pts 2.GAINER11号車 平中克幸 B.ビルドハイム58ptsとなっています。
ちなみに昨年はENEOSとBRZがPPを獲り ENEOSと11GAINERが優勝し ZENTとMUGENがタイトルを獲りました。
波乱なのはZENTとMUGENがタイトルの可能性が無いことでしょう。

レクサス勢はチャンピオンシップ優先で、2台のトムスより前に、他レクサスマシンが前に出る、なんてことはありません。
レクサス勢はタイヤをロングランに合わせると思うので、予選は沈んでも決勝でかなり順位を上げて来そう。
中でも#36は中嶋選手のタイヤマネジメントに定評がありますし、ロシター選手も、参戦2年目にして連続オーバーテイクをしっかり成し遂げます。
ホンダ勢は#18にしか可能性は無い上に、セカンドに伊沢選手が乗るので厳しそう。
マシン自体はもてぎと相性が抜群なだけに残念です。
前に来そうなのは#17、運が良ければ#100でしょう。
雨が降れば#32も来ます。
日産勢は#24以外、どこで来てもおかしくありませんが、#12と茂木は相性が悪いので、期待できそうなのは#23と#46でしょうか。
#46の本山選手と柳田選手はもてぎでいい結果を出す印象があるので速そうです。
寒い中でのウォームアップはミシュランに分があるので#18、#23、#46が決勝はいいペースかと。
そのなかで18は重いので1スティントで下に下がります。
ミシュランとGT-Rは相性がいいので期待ですね 予選はホンダ勢、決勝はミシュラン+日産勢、後半になるとレクサスといったレースになると思います。
GT300は予選ではSLSが上位に来て、決勝ではZ4が来ます。
レース戦略の面でミク号はダントツなので、荒れたレースになるほど速くなります。
スタディは微妙です。
茂木はZ4との相性が悪いので、8戦目のチームにはキツイです。
#3は岡山でよかったので、苦手なコースを克服しつつあると思います。
茂木での表彰台の可能性があります。
BRZは決勝向きなので予選は期待しない方がいいと思います。
予選はSLS、決勝前半はGT-RとBRZ、後半はSLSとZ4の活躍が期待されます。
GT500チャンピオン争いは#37が優勢、GT300は#4かと。

mugenに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2014 SUPERGT最終戦まであと数日となりました

匿名さん

2014 SUPERGT最終戦まであと数日となりました。
なのでここで皆さんに質問をします。
最終戦ツインリンクもてぎ決戦どのマシンがPPを獲り どのマシンが優勝し どのマシンがシリーズタイトルを決めると思いますか? タイトルの可能性を残す500クラスマシンは 1.PETRONAS J.ロシター 67pts 中嶋一貴 59pts(2戦欠場のためタイトル争いには絡んでいない) 2.Keeper 伊藤大輔 A.カルダレッリ 64pts 3.NISMO R.クインタレッリ 松田次生 61pts 4.CALSONIC J.P.デ.オリベイラ 安田裕信 60pts 5.weider 山本尚貴 53pts F.マコヴィッキィ 42pts(序盤3戦欠場のため)となっています。
300クラスマシンは1.初音ミク 谷口信輝 片岡龍也 67pts 2.studie 荒聖治 J.ミューラー 58pts 2.GAINER11号車 平中克幸 B.ビルドハイム58ptsとなっています。
ちなみに昨年はENEOSとBRZがPPを獲り ENEOSと11GAINERが優勝し ZENTとMUGENがタイトルを獲りました。
波乱なのはZENTとMUGENがタイトルの可能性が無いことでしょう。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内