誰かVガンマに詳しい方教えて下さい! RGV250Γ(VJ21A型)のRGV250K型、TV250K型(WOLF)のキャブレターの

誰かVガンマに詳しい方教えて下さい! RGV250Γ(VJ21A型)のRGV250K型、TV250K型(WOLF)のキャブレターの

匿名さん

誰かVガンマに詳しい方教えて下さい! RGV250Γ(VJ21A型)のRGV250K型、TV250K型(WOLF)のキャブレターの純正セッティングが、VΓの方のMJが#260で、パワージェットがL#75、R#65で WOLFの方はMJが#240でパワージェットがL#90:R:#70です エンジンは同じなのですが何故MJが#20も違うのでしょうか? ウルフとガンマの違いは、ウルフの方がローギヤード気味でスイングアームが5ミリ長いです。
そして、ウルフはMJがΓより小さい分、パワージェットの番手をΓより大きくして補正している、と考えて正解ですかね? 御回答よろしくお願いいたします!

他の回答者がいなかったので、PWJのついでにお話ししときます。
どのような方か興味がありましたので・・・。
まず、右と左バンクのセットの違いは、冷却の効率性と キャブ→クランク室内→シリンダ→チャンバーと流れる経路が ストレートな側と垂直に立ち上がる側との違いです。
(ほとんどの人が気づいていません。
) Vガンマとウルフの違いは、純粋にスポーツ志向かどうかの違いを、 ECUなどにより、点火タイミングの味付けが変えられているからです。
パワージェットの持ち上げ方で中回転からのトルクUPを狙った ウルフと高回転時の燃料をあげてパワーUPを狙っているガンマの 違いです。
ただし、JNからの立ち上がりが急なので、ライダーに 高回転のキープを求めたり、半クラッチでの操作を要求するので 気軽にツーリングという訳にはいかないバイクです。
【MJ260+PWJ75 ≒ MJ240+PWJ90】になり、同じエンジンに 要求されるガソリンは、ほぼ満たされている訳です。
点火タイミングより選び出されるPJはその性格上、他の知識や ECUの変更が出来ない限りは、触らないのはこの理由からです。
ローギヤードとホイルベースの違いは街乗りのし易さとともに サスペンションの入力のSOFTさを狙っての事だと思います。
てこの原理で同じサスを使っても柔らかく感じますから・・・。
雨の日のレース時には、ホイールベースを長くとって 路面のグリップを感じながら走ることも多くありますよ!。
では、またどこかで・・。
ECU=エンジンコントロールユニット PWJ=パワージェット

A250に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

誰かVガンマに詳しい方教えて下さい! RGV250Γ(VJ21A型)のRGV250K型、TV250K型(WOLF)のキャブレターの

匿名さん

誰かVガンマに詳しい方教えて下さい! RGV250Γ(VJ21A型)のRGV250K型、TV250K型(WOLF)のキャブレターの純正セッティングが、VΓの方のMJが#260で、パワージェットがL#75、R#65で WOLFの方はMJが#240でパワージェットがL#90:R:#70です エンジンは同じなのですが何故MJが#20も違うのでしょうか? ウルフとガンマの違いは、ウルフの方がローギヤード気味でスイングアームが5ミリ長いです。
そして、ウルフはMJがΓより小さい分、パワージェットの番手をΓより大きくして補正している、と考えて正解ですかね? 御回答よろしくお願いいたします!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内