他の回答者がいなかったので、PWJのついでにお話ししときます。
どのような方か興味がありましたので・・・。
まず、右と左バンクのセットの違いは、冷却の効率性と キャブ→クランク室内→シリンダ→チャンバーと流れる経路が ストレートな側と垂直に立ち上がる側との違いです。
(ほとんどの人が気づいていません。
) Vガンマとウルフの違いは、純粋にスポーツ志向かどうかの違いを、 ECUなどにより、点火タイミングの味付けが変えられているからです。
パワージェットの持ち上げ方で中回転からのトルクUPを狙った ウルフと高回転時の燃料をあげてパワーUPを狙っているガンマの 違いです。
ただし、JNからの立ち上がりが急なので、ライダーに 高回転のキープを求めたり、半クラッチでの操作を要求するので 気軽にツーリングという訳にはいかないバイクです。
【MJ260+PWJ75 ≒ MJ240+PWJ90】になり、同じエンジンに 要求されるガソリンは、ほぼ満たされている訳です。
点火タイミングより選び出されるPJはその性格上、他の知識や ECUの変更が出来ない限りは、触らないのはこの理由からです。
ローギヤードとホイルベースの違いは街乗りのし易さとともに サスペンションの入力のSOFTさを狙っての事だと思います。
てこの原理で同じサスを使っても柔らかく感じますから・・・。
雨の日のレース時には、ホイールベースを長くとって 路面のグリップを感じながら走ることも多くありますよ!。
では、またどこかで・・。
ECU=エンジンコントロールユニット PWJ=パワージェット