もうすぐ白井オーナーが退任して大島派のオーナーが就任すると思いますが、球団の創業家で

もうすぐ白井オーナーが退任して大島派のオーナーが就任すると思いますが、球団の創業家で

匿名さん

もうすぐ白井オーナーが退任して大島派のオーナーが就任すると思いますが、球団の創業家である大島家が実権を握るタイミングで、来年に創立80周年の節目、再来年にはナゴドに本拠地移転して20年 目の節目を迎えます。
2016年と2017年は、大島派新政権にとって、成功するか否かのとても大事な立ち位置になるのではないかと当方は予想しています。
そこで、大島派新政権に移行した際の中日ドベ、いえ、中日ドラゴンズについて質問します。
①ナゴド観客数減少の解決策は? 2013年には年間総観客数が200万人割れしました。
今でも回復の兆しが見えません。
また、名古屋市民の大半は中日ドラゴンズには興味が無いという悩ましさもあります。
回答者様はナゴドのガラガラの観客について、新政権が解決策を見出せるのか、解決方法なども含めてどう思っていますか? ②現行の新生小山中日ベイスターズの処遇について ③星野仙一が中日に復帰するか? 仮に復帰した場合、12球団ナンバー1の資金力を誇るホークス相手に有力選手を獲得出来るかどうかも書いてくれるとありがたいです。
④ポスト谷繁の獲得と育成について ⑤中日OBコーチの育成について ⑥トラッキー(ファミリー)獲得をマニフェストに掲げるか? 当方が中日ファンになるための絶対条件ですが(笑)、ドアラ、シャオロン、パオロンの処遇について書いてくれるとありがたいです。
⑦節目の年に、ジョイナスに代わる新たなエンターテインメントを創出出来るか? ナゴドに本拠地移転した節目の年の出来事では、 1997年 シャオロン登場、チアドラ結成 2002年 山田久志監督就任 2007年 Dステージ登場、ブルーマックス結成(2008年まで) 2012年 高木守道監督就任、ジョイナス こんな感じだと思います。
2017年にはシャオロンが成人式を迎えます。
ジョイナスが2016年と2017年のプロトタイプであれば期待は持てるのかもしれないでしょうが、失敗したらジョイナスの二の舞になる可能性があるかもしれません。
①〜⑦について、大島派新政権だったらこうなる、という予想について回答者様のアンサーをお願いします。

①ナゴヤドームの集客には社長の佐々木も頭が痛いらしいよ。
ナゴヤドームの営業が努力してんだけどなかなか集客に繋がらない。
今の時代わざわざ球場まで足を運ばなくてもテレビで十分っていう中日ファンが多い。
今年ナゴヤドームを改良して企業努力はしてんだけど他球団なら当たり前の事をやっとやり始めた程度。
残念ながらよい解決策は見当たらない。
強いて挙げるなら華のある選手を入団させる事かな? ドラフトの目玉、メジャーリーガー、他球団のエースなど。
はっきり言って大島は今以上に金を使わないと思ってます。
ただ最初は多少投資するかもしれませんが。
②落合を含め横浜のOBらは解任だよ。
大島の恨みは相当でしょ?無能ぶりは中日OBに負けてないからね。
③これが一番心配なんだけどまず復帰はないよ。
ソフトバンクから選手の補強もないですよ。
又亀澤のように金が掛からない補強をやる可能性はある。
ただもし星野がGMになったら相当選手入れ替えるでしょ? 浅尾、田島、高橋聡、野本、松井佑らはトレードの駒にされるはず。
④谷繁の後継はFAやトレードしか現状は難しい。
ターゲットはやはり楽天の嶋でしょう。
彼の兄弟は現在名古屋で少年野球のコーチをやっています。
そこの代表は中日の名物スカウトだった。
かつて立浪獲得を星野に進言した男。
つまりこの路線から嶋にアタックを掛ける可能性はあると見ています。
育成に関してはどの球団も苦労しています。
それは中日に限った事ではない。
今後も選手の努力が必要です。
⑤無理 ただ今後引退する川上、岩瀬、山本昌、荒木らの指導者としての育成は大事。
小松、孝政のようにならない事を祈ってます。
⑥全く分からないです。
ドアラしか中日では人気ないしシャオロン要りますかね? トラッキーとドアラのコラボってやったこと有るのかなぁ… この件に関しては全くドシロウトですので回答が難しい。
申し訳ないです。
⑦この点が今後一番ナゴヤドームの集客に繋がる大事な点だと思うけどこれは派閥云々ではなく営業の危機感がどれ程有るのかだと。
中日球団が簡単に球団を手放す事はない。
しかし今の古い体質が続けばいづれ行き詰まります。
10年後は分からないんじゃないかと思います。
ただトヨタ以外で身売り候補も今はない。
トヨタは絶対買わないんでね。

エンターテインメントに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

もうすぐ白井オーナーが退任して大島派のオーナーが就任すると思いますが、球団の創業家で

匿名さん

もうすぐ白井オーナーが退任して大島派のオーナーが就任すると思いますが、球団の創業家である大島家が実権を握るタイミングで、来年に創立80周年の節目、再来年にはナゴドに本拠地移転して20年 目の節目を迎えます。
2016年と2017年は、大島派新政権にとって、成功するか否かのとても大事な立ち位置になるのではないかと当方は予想しています。
そこで、大島派新政権に移行した際の中日ドベ、いえ、中日ドラゴンズについて質問します。
①ナゴド観客数減少の解決策は? 2013年には年間総観客数が200万人割れしました。
今でも回復の兆しが見えません。
また、名古屋市民の大半は中日ドラゴンズには興味が無いという悩ましさもあります。
回答者様はナゴドのガラガラの観客について、新政権が解決策を見出せるのか、解決方法なども含めてどう思っていますか? ②現行の新生小山中日ベイスターズの処遇について ③星野仙一が中日に復帰するか? 仮に復帰した場合、12球団ナンバー1の資金力を誇るホークス相手に有力選手を獲得出来るかどうかも書いてくれるとありがたいです。
④ポスト谷繁の獲得と育成について ⑤中日OBコーチの育成について ⑥トラッキー(ファミリー)獲得をマニフェストに掲げるか? 当方が中日ファンになるための絶対条件ですが(笑)、ドアラ、シャオロン、パオロンの処遇について書いてくれるとありがたいです。
⑦節目の年に、ジョイナスに代わる新たなエンターテインメントを創出出来るか? ナゴドに本拠地移転した節目の年の出来事では、 1997年 シャオロン登場、チアドラ結成 2002年 山田久志監督就任 2007年 Dステージ登場、ブルーマックス結成(2008年まで) 2012年 高木守道監督就任、ジョイナス こんな感じだと思います。
2017年にはシャオロンが成人式を迎えます。
ジョイナスが2016年と2017年のプロトタイプであれば期待は持てるのかもしれないでしょうが、失敗したらジョイナスの二の舞になる可能性があるかもしれません。
①〜⑦について、大島派新政権だったらこうなる、という予想について回答者様のアンサーをお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内