ベイトリールの飛距離についての質問です

ベイトリールの飛距離についての質問です

匿名さん

ベイトリールの飛距離についての質問です。
ベイトリールを始めて、約5か月経ちますが、飛距離が約25メートルくらいしか出ません。
みなさんどれくらい飛ばすのですか。
ちなみにリールはシマノバスワンXT、ロッドはシマノバスワン 166ML-2、ベイトはスピナーベイト8分の3オンスです。
飛ばすコツがあれば、併せて教えてください。

25メートルもルアーが飛ばせるなら十分です。
ルアーフィッシング、対象魚によってルアーの飛距離が必要なものもありますがバスフィッシングの場合ルアーを遠くへの飛距離よりルアーを正確なポイントに着水出来る距離、ロッドアクションが出来る距離、フッキング出来る距離が重要です。
今、貴方の使っているタックルでスピナーベイトが25メートル以上飛ぶとします、25メートル以上の距離でスピナーベイトにバスが掛かってもバスの口にスピナーベイトのフックは刺さらない。
せっかく掛かったバスはバレてしまうわけです。
私の使っているロッドは貴方の使っているロッドよりもっと硬いですが、それでも自信を持ってフッキングが出来ると思う距離は15メートル未満なんです。

XT5に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ベイトリールの飛距離についての質問です

匿名さん

ベイトリールの飛距離についての質問です。
ベイトリールを始めて、約5か月経ちますが、飛距離が約25メートルくらいしか出ません。
みなさんどれくらい飛ばすのですか。
ちなみにリールはシマノバスワンXT、ロッドはシマノバスワン 166ML-2、ベイトはスピナーベイト8分の3オンスです。
飛ばすコツがあれば、併せて教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

XT5に関する質問

今まで約5年間スコーピオンxt1000を使用していましたが、そろそろ今までより上位機種を使ってみたくなり、近くのキャスティングを覗いてみました。
すると、アルデバランmg7が40%オフで販売し ており、これはいいと思いました。
しかし現在アルデバランはさらに新しいモデルになっています。
しかしアルデバランmg7の価格の安さと、svsインフィニティー使用の不安があり、あえて旧モデルのアルデバランmg7にしようかと思いました。
そこで疑問が生まれたのですが、仮にこれから使い込み、パーツの破損などがあった場合、アルデバランmg7の場合は既にパーツがなく修理不可能なんてことがあるのでしょうか?回答よろしくおねがいします!

XT5 に関する質問

確か製造終了から6年くらいは、部品をメーカー側でストックしておかなければならない。
法律で決まっているんだったか、推奨されているんだったかは忘れたけど。
リールは安いんで、義務化されてないかも。
良くは知らない。
まぁ、替えスプール欲しいなら今の内だねー。
他は特に要らん。
ブレーキブロックくらいなら、他のリールから流用できるだろうし。
あと、後々必要になるパーツって無いと思う。
ギアが欠けたら、それはもう寿命だし。

XT5に関する回答

XT5に関する質問

ヤマハ オフロードバイク XT250 3y5 についての質問宜しくお願いします。
先日 ツーリングの帰りに ライト以外の電装が点灯しなくなりました。
その後 点検した所 ヒューズが切れていたので 交換 あと バッテリーの充電した所 エンジン停止時 アイドリング時電装が点灯するようになり 試運転をしてみたら また点灯しなくなり 今度は レクチファイヤーから 煙があがり 確認すると レクチファイヤーのボディーが 溶けてました。
この時点では ヒューズは切れていませんでした。
おそらく レクチャファイヤーは ダメになっていると思われ 交換する予定ですが そもそもの問題解決になっておらず また 同じ事になるのではと 考えております。
3y5オーナーの方か バイク電装に詳しい方の 今回の故障について アドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

XT5 に関する質問

話を聞いた上では問題ないように思います。
古いバイクの電装は、 電線自体が経年劣化で傷んでますので、 いつどこが壊れてもおかしくありません。
経年劣化で被膜が割れかけれる配線が、 普通に乗ってるだけで、 振動で、被膜のひび割れにトドメが入って 内部の芯線が露出し、フレームに接触して、 ショートしてヒューズが飛ぶ、 とか、当たり前です。
とりあえずレクチファイヤを交換して、様子を見ましょう。
ちゃんと直したいのなら、 各部をテスターで当たって、異常がないか調べ、 異常があったら直す、を繰り返す、 か、 ハーネス丸ごと新しくするしかないですね。

XT5に関する回答

XT5に関する質問

お礼100枚!!! バス釣りに使うベイトタックルについて 僕は今、バス釣りにハマっていて、いままでスピニングタックルを使っていたのですが、 そろそろベイトタックルもやってみたいなと思い リールとロッドで予算12000円くらいでamazonで調べてみたら シマノ バスワンXT http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-SHIMANO-NEW-%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3XT-026798/dp/B004SF5OUY/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1433592624&sr=1-1&keywords=%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3 とシマノ バスワンR ベイト http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-SHIMANO-%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3-163ML-2-34071/dp/B004QXOFIA/ref=sr_1_8?s=sports&ie=UTF8&qid=1433592624&sr=1-8&keywords=%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3 とゆうのがあって 値段もお手頃だし、メーカーシマノだからと思いこれにすることにしたのですが、ロッドのほうの種類が4種類あってどれにしようか迷っています。
バスワンR ベイト 163M-2 バスワンR ベイト 166M-2 バスワン R ベイト 166ML-2 バスワン R ベイト 163ML-2 用途は、ハードルアー全般 (ビッグベイトは使いません) ワーム全般(ノーシンカーはつかいません) スピナーベイト、バズベイト です。
以上のものが使えるおすすめのロッドを教えて下さい。
長文失礼しました。
よろしくお願いします。

XT5 に関する質問

ハマっているなら 予算増やしましょう。
また 一緒に揃えられないなら 今月リール 来月ロッドと 分ければいいです。
また ロッドは スピニングで 使うルアーの重さの上限から ベイトで使う様にすれば 繋がりがいいですね。

XT5に関する回答