中型免許8t限定の人は5時限で中型免許が取れるのに、なぜ普通免許の人は20時限もかけない

中型免許8t限定の人は5時限で中型免許が取れるのに、なぜ普通免許の人は20時限もかけない

匿名さん

中型免許8t限定の人は5時限で中型免許が取れるのに、なぜ普通免許の人は20時限もかけないと中型免許が取れないのでしょうか?不公平では? 昔の普通車の免許は今と比べて時限数に違いがあったのでしょうか?

免許制度上、仕方がない事だと思います。
旧普通免許は現在、「中型自動車8t限定免許」であり、現行制度においては限定と言えど、中型自動車免許を所持してる状態ですから、限定解除審査という形で5時限の教習で中型免許(限定なし)を取得する事が出来ます。
現行の普通免許では中型免許取得は新規取得という形になりますから、当然、中型8t限定免許とは違い、教習時間もそれなりに長くなるのは致し方ないですね。
また、今後は準中型自動車免許が新設されたら現行の普通免許が「準中型自動車5t限定免許」となる訳で、新設後の普通免許を取得した人から、現在の普通免許を持ってる質問者さんに同じ事を言われるのと一緒ですよ。
不公平だと思うなら一日でも早く中型免許なり大型免許を取得する事です。
運転免許は一日でも早く免許を取得した人が得をする制度なのです。

中型車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

中型免許8t限定の人は5時限で中型免許が取れるのに、なぜ普通免許の人は20時限もかけない

匿名さん

中型免許8t限定の人は5時限で中型免許が取れるのに、なぜ普通免許の人は20時限もかけないと中型免許が取れないのでしょうか?不公平では? 昔の普通車の免許は今と比べて時限数に違いがあったのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内