大学生でも維持できる車について質問です

大学生でも維持できる車について質問です

匿名さん

大学生でも維持できる車について質問です。
私は今大学生で自分の車が欲しいと思い、中古の車を買おうかなと考えています。
学生のうちは買わないほうがいいとか言われますが、実際に自分が苦労しないと考えを変えない人間なのでそういった意見は遠慮させていただいきます。
m(_ _)m そこで私がどんな車が欲しいかというとセダンタイプの車が欲しいです。
月に5万は車に回せるとしてローンは組まずに一括で買うつもりですのでローン以外の維持費で考えて欲しいです。
車は150万位までで考えてます。
私が今いいなと思っているのはホンダのアコード 2.0 ユーロRです。
でもこの車はオーディオとかを取り付ける部分が専用設計で純正以外の後付が不可能だとききました。
私は少なくてもカーオーディオを取り付けたいので元から付いているか後付が可能な車がいいです。
まとめますと、 ・アコード 2.0 ユーロRのようなセダンタイプのスポーツ車 ・カーオーディオなどを後付できるもの(これは元からついてるものを買えばいいのでそこまで重要じゃないです。
) ・値段は150万くらいまで ・月々の車にまわせるお金は5、6万 これらの条件で大学生でも維持できるスポーツタイプの車を教えてください。
よろしくお願いします。

まず任意保険で月に25000円は掛かります。
更にガソリン代。
EURO-Rなら燃費はせいぜい8km/h位です。
ハイオクですから、月に500km走ると約10000円。
1000km走ると約20000円です。
自動車税は年に39500円。
車検時に部品交換や修理が必要なくても10万円位は掛かります。
何も故障や交換が必要無ければ走行距離を抑えればギリ維持出来るでしょうが、中古車の状態によっては、タイヤ交換やブレーキ交換が直ぐに必要になる事もあり、部品交換や故障等のイレギュラーが有れば対処出来ないですね。
気軽に好きな時に好きなだけ乗り回せ、ドレスアップを楽しんでとはならないですが、壊れたら乗り捨てる位の気持ちであれば維持出来るかも知れませんが、それでも常にお金を気にしながら乗るような事になりますけど。
お節介な事を言わしてもらえば、売る時は二束三文になるような車に学生の内からお金を注ぎ込むより、車を買ったつもりで150万円と月の維持費になるだろう5万円の半額でも貯金すれば、4年で270万円、2年でも210万円になります。
それまではレンタカーや親の車で我慢して社会人になってから買えばローンも組めますし、そこそこ新車で希望の車を買えるのではないかと思いますよ。

ユーロ6に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

大学生でも維持できる車について質問です

匿名さん

大学生でも維持できる車について質問です。
私は今大学生で自分の車が欲しいと思い、中古の車を買おうかなと考えています。
学生のうちは買わないほうがいいとか言われますが、実際に自分が苦労しないと考えを変えない人間なのでそういった意見は遠慮させていただいきます。
m(_ _)m そこで私がどんな車が欲しいかというとセダンタイプの車が欲しいです。
月に5万は車に回せるとしてローンは組まずに一括で買うつもりですのでローン以外の維持費で考えて欲しいです。
車は150万位までで考えてます。
私が今いいなと思っているのはホンダのアコード 2.0 ユーロRです。
でもこの車はオーディオとかを取り付ける部分が専用設計で純正以外の後付が不可能だとききました。
私は少なくてもカーオーディオを取り付けたいので元から付いているか後付が可能な車がいいです。
まとめますと、 ・アコード 2.0 ユーロRのようなセダンタイプのスポーツ車 ・カーオーディオなどを後付できるもの(これは元からついてるものを買えばいいのでそこまで重要じゃないです。
) ・値段は150万くらいまで ・月々の車にまわせるお金は5、6万 これらの条件で大学生でも維持できるスポーツタイプの車を教えてください。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ユーロ6に関する質問

大学生でも維持できる車について質問です。
私は今大学生で自分の車が欲しいと思い、中古の車を買おうかなと考えています。
学生のうちは買わないほうがいいとか言われますが、実際に自分が苦労しないと考えを変えない人間なのでそういった意見は遠慮させていただいきます。
m(_ _)m そこで私がどんな車が欲しいかというとセダンタイプの車が欲しいです。
月に5万は車に回せるとしてローンは組まずに一括で買うつもりですのでローン以外の維持費で考えて欲しいです。
車は150万位までで考えてます。
私が今いいなと思っているのはホンダのアコード 2.0 ユーロRです。
でもこの車はオーディオとかを取り付ける部分が専用設計で純正以外の後付が不可能だとききました。
私は少なくてもカーオーディオを取り付けたいので元から付いているか後付が可能な車がいいです。
まとめますと、 ・アコード 2.0 ユーロRのようなセダンタイプのスポーツ車 ・カーオーディオなどを後付できるもの(これは元からついてるものを買えばいいのでそこまで重要じゃないです。
) ・値段は150万くらいまで ・月々の車にまわせるお金は5、6万 これらの条件で大学生でも維持できるスポーツタイプの車を教えてください。
よろしくお願いします。

ユーロ6 に関する質問

まず任意保険で月に25000円は掛かります。
更にガソリン代。
EURO-Rなら燃費はせいぜい8km/h位です。
ハイオクですから、月に500km走ると約10000円。
1000km走ると約20000円です。
自動車税は年に39500円。
車検時に部品交換や修理が必要なくても10万円位は掛かります。
何も故障や交換が必要無ければ走行距離を抑えればギリ維持出来るでしょうが、中古車の状態によっては、タイヤ交換やブレーキ交換が直ぐに必要になる事もあり、部品交換や故障等のイレギュラーが有れば対処出来ないですね。
気軽に好きな時に好きなだけ乗り回せ、ドレスアップを楽しんでとはならないですが、壊れたら乗り捨てる位の気持ちであれば維持出来るかも知れませんが、それでも常にお金を気にしながら乗るような事になりますけど。
お節介な事を言わしてもらえば、売る時は二束三文になるような車に学生の内からお金を注ぎ込むより、車を買ったつもりで150万円と月の維持費になるだろう5万円の半額でも貯金すれば、4年で270万円、2年でも210万円になります。
それまではレンタカーや親の車で我慢して社会人になってから買えばローンも組めますし、そこそこ新車で希望の車を買えるのではないかと思いますよ。

ユーロ6に関する回答

ユーロ6に関する質問

サンスポより。
ブラジル代表ロビーニョが広州移籍へ 年俸16億円 サッカーのブラジル代表FWロビーニョは 6 月30日、母国のサントスを退団すると発表した。
地元メディアはブ ラジル代表監督を務めた スコラリ氏が率いる広州恒大(中国)に 年俸1200万ユーロ(約16億3200 万円)で移籍することで合意したと報じて いる。
次のACLで柏が広州恒大と当たります けど、ロビーニョが広州恒大のスタメン に入ってくる可能性はある? もし、広州恒大のスタメンにロビーニョ がいたら、柏にとっては、かなり脅威?

ユーロ6 に関する質問

ロビーニョだけじゃない。
パウリーニョも獲得しました。
ブラジル代表です。
普通に欧州のトップレベルでやれる選手なだけに勿体無い気もしますが… 他にもグラールっていう、これまた期待の若手のブラジル代表選手もいます。
また、ジョナスというこれもブラジル代表ですが、今シーズンはポルトガルリーグで得点ランキング2位です。
あと、CBがもう一人来てしまったら、というか多分くるでしょうがそうなると勝てないでしょう。
正直このペースで選手を獲得していったら、クラブW杯で少なくともベスト4は確実、もしかしたら南米越すかもっていうレベルです。
今月末にバイエルンと親善試合をやるそうです。
正直このメンツだと1得点は取れると思います。
Jリーグファンには申し訳ないですが、上の選手が全員いたら普通に欧州と同じレベルの攻撃陣ですので、柏なんか目じゃないと思います。
余談ですが、カタールにシャビが移籍しました。
シャビくらいなら聞いたことがあるでしょう。
今もなお世界最高のMFです。
アジアでこういう選手がプレーするとなると、ワクワクしますねw

ユーロ6に関する回答

ユーロ6に関する質問

クリスティアーノ・ロナウドは、何歳まで欧州のトップクラブで活躍できますか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%89 レアルにCR7放出の意思なし。
ペレス会長「欲しければ10億ユーロ払え」 C・ロナウドにパリSGが162億円オファー。
レアル会長は巨額移籍金にも応じず http://www.footballchannel.jp/2015/07/26/post98727/

ユーロ6 に関する質問

僕は34、5歳まではできると思います。

ユーロ6に関する回答

ユーロ6に関する質問

ユーロ6のディーゼル排ガス規制は米国カリフォルニア州の規制に比べ非常にユルイです。
日本の規制もユルイため骨抜きの規制とも言われています。
日本の自動車メーカー製で、カリフォルニア 州の排ガス規制をクリアしていて国内の正規ディーラーにて購入可能なディーゼル車を紹介してください。
ついでに、欧州車も紹介してください。

ユーロ6 に関する質問

今年から、Tier4 Finalが発動します。
http://cumminsengines.com/brochure-download.aspx?brochureid=21 NOx排出量は現行の3.4g/kwhが新規制では0.4g/kwhとなります。
通るとすればMercedesあたりかと思います。
日本車は現行規制でも通っている車はありません。
(pmamppp_tctc105さんへ)

ユーロ6に関する回答

ユーロ6に関する質問

MT車が乗りたくなり車購入するか、悩んでます。
今のっているのは、22年式レガシーLパッケージで、2回目の車検は3月にとり走行距離は5年で、2万4千キロと少ないです。
中古で、候補でもあった シビックユーロRが、6年落ちで7万8千キロで、車両価格148万。
これは妥当なのかな?まあ安いと思いました。
レガシーの下取りは119万で、頑張ってくれました。
大体下取り相場が、平均100万でした。
ユーロのりだしが、38万ですが、これは買いなのか。
明らかに距離数が増えるので、中古にしてまで買う価値はあるのかどうか。
車自体は、かっこいいし、MTだし、評価も悪くないですよね。
ただ10万キロ近いし普通はレガシーのり潰すのがいいと思うのですが。
維持費的にも。
皆さんのアドバイス貰えれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ユーロ6 に関する質問

FN2に乗っていますが、燃費も良くフィットより荷物も載りますし保険も安いので3万km位までならお勧めします。
UK製だけに建て付けが悪く泣けてきますが、中古車ならほぼ直っているでしょうが、無限の羽なんかを付けていた奴はダンパーが突然死したりします。
実際に19万km以上乗っている方もいるのでEG/MTはスバルの水平対向より耐久性は有ると思いますが、流石に8万km近い物はお勧め出来ません。
まだ車検を通したばかりですし、レガシィもいい車ですので、もう暫く乗ってみて良い出物が出てきた時にもう一度検討してみてはどうでしょうか?その時にまだFN2に乗りたいという気持ちがあれば買い換えしてもいいのではないでしょうか。

ユーロ6に関する回答