皆さんのオススメバイクを教えて下さい! 今回私の影響か友人が中型ですが二輪免許を取得する事になりました

皆さんのオススメバイクを教えて下さい!   今回私の影響か友人が中型ですが二輪免許を取得する事になりました

匿名さん

皆さんのオススメバイクを教えて下さい! 今回私の影響か友人が中型ですが二輪免許を取得する事になりました。
そこで友人がどのバイクがいいか決めあぐねているので皆さんの意見をお聞か せ願えたらと思います。
個人的にはZRX400がオススメなのですが値段が…ということなので。
条件としては ⚪︎値段は40万以内で(車検含む) ⚪︎水冷、空冷。
2st、4st問わない ⚪︎できるだけ状態のいい物がある ⚪︎形状は問わない。
ネイキッドでもレプリカでも、オフ車除く ⚪︎身長は186cmです。
以上です。
皆さんのオススメ是非教えてください! できればその理由なども添えていただけると嬉しいです。

割と大柄ですね 400cc CB400SFかSB(SBは値段が高いかも) もちろんZRXは悪くは無いですがタマ数が多くないので金額に見合う上質車を探すのは難しいかもしれません アメリカンでも良いならドラッグスター400も似合うと思います 250cc 250VTRが比較的に大柄ですし乗りやすいですよ 基本的にレーサーレプリカは大柄の方には窮屈なポジションになる可能性があります 私は中型初心者の頃にレーサーレプリカをバックステップやシングルシートやハンドルの絞り込みをして身体に負担が掛かかり医者に通った事があります 結局は手放してゼファーに乗り換えました なんだかんだで30台位乗り回して1300ccよりも中型が楽しめたと思っています 多分?次に自分が買いたいバイクを挙げていると思います

水冷に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

皆さんのオススメバイクを教えて下さい!   今回私の影響か友人が中型ですが二輪免許を取得する事になりました

匿名さん

皆さんのオススメバイクを教えて下さい! 今回私の影響か友人が中型ですが二輪免許を取得する事になりました。
そこで友人がどのバイクがいいか決めあぐねているので皆さんの意見をお聞か せ願えたらと思います。
個人的にはZRX400がオススメなのですが値段が…ということなので。
条件としては ⚪︎値段は40万以内で(車検含む) ⚪︎水冷、空冷。
2st、4st問わない ⚪︎できるだけ状態のいい物がある ⚪︎形状は問わない。
ネイキッドでもレプリカでも、オフ車除く ⚪︎身長は186cmです。
以上です。
皆さんのオススメ是非教えてください! できればその理由なども添えていただけると嬉しいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

水冷に関する質問

ホンダの空冷水冷論争で、もしも本田宗一郎氏の意向通りに水冷エンジンの開発を止めて空冷エンジンの開発を続けていたとしたら、その後のホンダはどうなっていたでしょうか? 水冷エンジンの開発が行えないとなると、CVCCエンジンが開発されていないので、マスキー法のクリア第1号は他のメーカーが達成していたでしょうか? CVCCエンジンの開発責任者で後の3代目ホンダ社長の久米是志氏は会社を辞めていたでしょうか?

水冷 に関する質問

>その後のホンダはどうなっていたでしょうか? 販売市場において競争に勝てず、倒産または吸収合併されてたでしょうね。

水冷に関する回答

水冷に関する質問

皆さんのオススメバイクを教えて下さい! 今回私の影響か友人が中型ですが二輪免許を取得する事になりました。
そこで友人がどのバイクがいいか決めあぐねているので皆さんの意見をお聞か せ願えたらと思います。
個人的にはZRX400がオススメなのですが値段が…ということなので。
条件としては ⚪︎値段は40万以内で(車検含む) ⚪︎水冷、空冷。
2st、4st問わない ⚪︎できるだけ状態のいい物がある ⚪︎形状は問わない。
ネイキッドでもレプリカでも、オフ車除く ⚪︎身長は186cmです。
以上です。
皆さんのオススメ是非教えてください! できればその理由なども添えていただけると嬉しいです。

水冷 に関する質問

割と大柄ですね 400cc CB400SFかSB(SBは値段が高いかも) もちろんZRXは悪くは無いですがタマ数が多くないので金額に見合う上質車を探すのは難しいかもしれません アメリカンでも良いならドラッグスター400も似合うと思います 250cc 250VTRが比較的に大柄ですし乗りやすいですよ 基本的にレーサーレプリカは大柄の方には窮屈なポジションになる可能性があります 私は中型初心者の頃にレーサーレプリカをバックステップやシングルシートやハンドルの絞り込みをして身体に負担が掛かかり医者に通った事があります 結局は手放してゼファーに乗り換えました なんだかんだで30台位乗り回して1300ccよりも中型が楽しめたと思っています 多分?次に自分が買いたいバイクを挙げていると思います

水冷に関する回答

水冷に関する質問

車やバイクの冷却方式で液冷・水冷・油冷がありますがどう違うのでしょうか?

水冷 に関する質問

油冷は空冷です。
潤滑油が冷却の役割も担うので油冷と言われますが、通常は空冷と呼びます。
潤滑油が冷却を担うのは水冷でも基本は一緒なので… 冷却効率を上げるため大型オイルパンやオイルクーラーなどを備える物もあるので、油冷とも呼ばれる…。
液冷は主に航空機用水冷エンジンを指します。
凍結防止の為冷却水にジエチルグリコールを添加数するのでこう呼べれますが、自動車も同じなので液冷=水冷と考えていいです。

水冷に関する回答

水冷に関する質問

お年寄りと話していたのですが、昔の人は「液冷」という言葉を使い、若者は「水冷・油冷」と言います。
なぜ液冷という言葉を使わなくなったのでしょうか?

水冷 に関する質問

エンジンの冷却は基本的に液冷か空冷です。
潤滑油にも冷却効果は多少ありますので、オイルパンを持たないエンジンでは潤滑油を循環させこの冷却効果もありましたが、これはエンジンの主な冷却手段ではありません。
真水が最も冷却効果があるのですが、冷却水が凍ってしまっては水を循環させられません。
そのために0度では凍らないように、冷却水としてエチレングリコールを使用しています。
元々はレシプロ航空機のエンジンの話でしたから、水は使用できませんでした。
エチレングリコールですから、水ではなく水溶液です。
昔は水冷とは呼ばず液冷であったのはこのためです。
自動車用エンジンなら夏場に冷却水が凍結することはありません。
水道水でも全く問題がないのです。
自動車用エンジンの普及によって水冷と呼ばれるようになってきたのだと思います。
自動車用の不凍液の成分はエチレングリコールです。
沖縄なら水道水で問題なしのはずです。

水冷に関する回答