今年高校を卒業し、車を持つのですがスポ車が好きでシルビアのs15に乗りたいと思っています

今年高校を卒業し、車を持つのですがスポ車が好きでシルビアのs15に乗りたいと思っています

匿名さん

今年高校を卒業し、車を持つのですがスポ車が好きでシルビアのs15に乗りたいと思っています。
自分の知識は浅くわからない事だらけです。
そこで、最近中古車を探していたのですが、スペsにターボタイマーが付いているのですが自分が知る限りではスペrがターボでSはNAだった気がするのですが、これは載せ換えか他に理由があって付けているのでしょうか?誰か教えて下さい。

>スペrがターボでSはNA そうです。
>スペsにターボタイマーが付いているのですが >これは載せ換えか他に理由があって付けているのでしょうか? これはここではその車両自体が見れない、もしくはこの質問文のみでは情報が少な過ぎて何とも言えません。
まあエンジンが見れれば(もしくは画像があれば)すぐにわかりますが。
エンジンがターボかNAかは容易にわかりますよ(^^) 排気音など音でもわかりますし。
見分けのポイントは多々ありますが、ノーマルに近いエンジンだと仮定すると、例えばヘッドカバーがNAはアルミの銀色丸出しで、ターボは黒塗装でプラグカバーに英文字でインタークーラーターボとある。
また点火システムがターボがダイレクトイグニッションでNAはデスビなのでNAのみにプラグコードがある・・・・などまあ色々あります。
他さんのご指摘の可能性も十分にありますが、そもそもターボタイマー自体はべつにNA車にも取付できます。
製品名に「ターボ~」とあるので何となくターボ専用と思いがちですが(もちろん機能的には基本はターボ向け。
ただNAでもサーキットみたいな使い方だと使ったりもあるにはある)、あくまで電子パーツですから。
それにメイン機能的にもアフターアイドリングをいわば「自動」でやってくれるだけのことですww もっとも、これまた他さんのご指摘通り、ふつうの使い方であれば今時だとターボでも不要パーツの類と言えますけどね。
付帯機能(スターターとか距離積算など)メインで使っているみたいなケースを除けば。
載せ替えに関しては、例えば「もとはNAでターボエンジン載せ替え車」みたいな物件の場合、コーションプレートなんかを見ると判別できます。
装備なんかで見るとしたら例えばキャリパーがNAのままならそれでも判別できます。
フロントがターボだと対向4ポッド、NAが片押しなんで。
まあ定番流用なんで交換している可能性もありますが。
ざっくりタイマーの取付方をいえばステアリングの配線に車種別ハーネスを使ってタイマーのハーネスを割り込ませるだけです(直付の時もあり)。
まれにターボとNAで構造が違う車種もありますが、少なくともS15はステアリング周りの構造自体は基本同じです。

ターボタイマーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今年高校を卒業し、車を持つのですがスポ車が好きでシルビアのs15に乗りたいと思っています

匿名さん

今年高校を卒業し、車を持つのですがスポ車が好きでシルビアのs15に乗りたいと思っています。
自分の知識は浅くわからない事だらけです。
そこで、最近中古車を探していたのですが、スペsにターボタイマーが付いているのですが自分が知る限りではスペrがターボでSはNAだった気がするのですが、これは載せ換えか他に理由があって付けているのでしょうか?誰か教えて下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内