ラインローラーで 10ステラのベアリング2個寄せ方式と 14ステラのベアリング内蔵方式とでは 回転性能はどちらが優秀ですか

ラインローラーで 10ステラのベアリング2個寄せ方式と 14ステラのベアリング内蔵方式とでは 回転性能はどちらが優秀ですか

匿名さん

ラインローラーで 10ステラのベアリング2個寄せ方式と 14ステラのベアリング内蔵方式とでは 回転性能はどちらが優秀ですか。
今後はツインパやストラディックみたいに 他のモデルも内蔵方式に変わっていくんでしょうか。

力学的な事はよくわからないのですが・・・ 14ステラ(一体型)の方が、回すベアリングが1個だけなので、より小さな力で回転しそうな気がしますね。
それに、ベアリング外周と一体となったラインローラーが、直接ラインからの力を拾いますから、パワーロスが殆どないんじゃないですかね? これまでのシマノのスピニングリールは、まずステラに新設計のパーツが搭載され、他の機種にも順次搭載されるというパターンを繰り返してます。
おそらく、今回も同様だと思います。
ひょっとしたら、廉価機種にはベアリングではなく、カラー一体型の新型ラインローラーを搭載するかもしれませんね。

内蔵に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ラインローラーで 10ステラのベアリング2個寄せ方式と 14ステラのベアリング内蔵方式とでは 回転性能はどちらが優秀ですか

匿名さん

ラインローラーで 10ステラのベアリング2個寄せ方式と 14ステラのベアリング内蔵方式とでは 回転性能はどちらが優秀ですか。
今後はツインパやストラディックみたいに 他のモデルも内蔵方式に変わっていくんでしょうか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内