匿名さん
MT09の3気筒エンジンは846ccを3で割った282ccエンジンが3つあるというだけですか? 212ccエンジンを4つつけて848cc4気筒エンジンにした場合とどのように機能的に異なるのでしょうか?(2ccの差はこの際無視ということでお願いします。
)
匿名さん
MT09の3気筒エンジンは846ccを3で割った282ccエンジンが3つあるというだけですか? 212ccエンジンを4つつけて848cc4気筒エンジンにした場合とどのように機能的に異なるのでしょうか?(2ccの差はこの際無視ということでお願いします。
)
3気筒と4気筒の違いは、4気筒は4つのシリンダーが同時に死点になる瞬間があります。
3気筒は、瞬間に死点に入るシリンダーは、1本のみです。
死点というのはピストンの動きがゼロになり、運動方向が逆になる瞬間ですね。
通常はフライホイールに運動エネルギーを貯めておいて、そのエネルギーによって死点で失われるエネルギーを補完するわけですが、3気筒は保管する必要があまり無く、フライホイールを軽くでき、瞬発力のあるエンジンが作りやすいですね。
車やバイクのエンジンとしては、この3の倍数分のシリンダー数が効率がよく、3気筒・6気筒・12気筒ということになってくるわけです。
ヤマハがクロスプレーンの4気筒クランクシャフトを採用したのは、この死点を減らすためでしょうね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79964 GoAuto
4月30日 80272 GoAuto
4月12日 84301 GoAuto
4月11日 84395 GoAuto
4月1日 87214 GoAuto
3月26日 88887 GoAuto
3月21日 90507 GoAuto
3月20日 90594 GoAuto
3月10日 93422 GoAuto
3月8日 94200 GoAuto
3月8日 17088 GoAuto
3月3日 17985 GoAuto
11月23日 41381 GoAuto
11月23日 41267 GoAuto
11月17日 40003 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79964
4月30日 80272
4月12日 84301
4月11日 84395
4月1日 87214
3月26日 88887
3月21日 90507
3月20日 90594
3月10日 93422
3月8日 94200
3月8日 17088
3月3日 17985
11月23日 41381
11月23日 41267
11月17日 40003
11月17日 38293
11月14日 37480
10月27日 42373
10月26日 39655
10月26日 38974
10月19日 40882
10月18日 39773
10月11日 13631
10月4日 14946
10月2日 13725
10月1日 13789
9月28日 13458
9月28日 8425
9月25日 8801
9月24日 8945
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86832
3月22日 97996
3月15日 100045
3月16日 92318
3月11日 94751
3月9日 94450
2月20日 103616
2月10日 110445
2月11日 102810
1月13日 124923
1月13日 40718
1月12日 22616
1月12日 26595
1月3日 22908
12月9日 416422
12月15日 31333
12月11日 25353
12月11日 20035
12月4日 36893
11月21日 1103283
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
MT09の3気筒エンジンは846ccを3で割った282ccエンジンが3つあるというだけですか? 212ccエンジンを4つつけて848cc4気筒エンジンにした場合とどのように機能的に異なるのでしょうか?(2ccの差はこの際無視ということでお願いします。
)
MT09の3気筒エンジンは846ccを3で割った282ccエンジンが3つあるというだけですか? 212ccエンジンを4つつけて848cc4気筒エンジンにした場合とどのように機能的に異なるのでしょうか?(2ccの差はこの際無視ということでお願いします。
)
848 に関する質問
3気筒と4気筒の違いは、4気筒は4つのシリンダーが同時に死点になる瞬間があります。
3気筒は、瞬間に死点に入るシリンダーは、1本のみです。
死点というのはピストンの動きがゼロになり、運動方向が逆になる瞬間ですね。
通常はフライホイールに運動エネルギーを貯めておいて、そのエネルギーによって死点で失われるエネルギーを補完するわけですが、3気筒は保管する必要があまり無く、フライホイールを軽くでき、瞬発力のあるエンジンが作りやすいですね。
車やバイクのエンジンとしては、この3の倍数分のシリンダー数が効率がよく、3気筒・6気筒・12気筒ということになってくるわけです。
ヤマハがクロスプレーンの4気筒クランクシャフトを採用したのは、この死点を減らすためでしょうね。
ドカティSB1098からSFへ乗り換えを検討しています。
街乗り・通勤・ツーリングが多い為、色々と検討して、フルカウル・セパハンより、ネイキットのSFに乗り換えようと思っています。
現行販売モデルは848だと思いますが、絶版の1098も検討しています。
現在、お乗りの方、主観で結構ですので、SFの良い所、気になる所、また、1098と848を乗り比べた感想等、購入の参考になるご意見を宜しくお願い致します。
848 に関する質問
848がオススメですね オーリンズはほぼ自己満足です 公道では他のサスとほぼほぼ変わりません サーキットへ行けば848と1098、オーリンズと他のサス、違いがあるでしょうけど、日本の交通事情上、1098よりも848の方が乗りやすいですよ GSXR1000とかよりも加速なら負けないですしね
ドゥカティのストリートファイター1098か848を買おうと思っています。
ツーリングから通勤、チョイ乗りなどマルチに使いたいと思っていますが、ライディングポジションとか乗り心地、燃費など、もし私と同様の使い方されてる方、購入の参考にしたく、感想や良いところ、気になる所などお教え下さいませ。
848 に関する質問
SF848乗ってた その前は旧型のモンスター乗ってて乗り換え 試乗無しで買ったけど、納車後乗って帰る時、これ国産車か?と思うほど変な癖が無くて乗り易かったな だからツーリングもチョイ乗りも、やろうと思えば出来るよ でも渋滞に嵌ったら水温は上がる一方だから、ずーっと走り続けないとオーバーヒートするし、チョイ乗りのやり過ぎはエンジン痛めるだけだろうね 1000kmくらいまでは、これ足動いてんのかって思うほど動きが渋く硬い(特にリア) ポジションは楽 シートの前方がスリムなので足付きも良さそうに見えるけど、186cmの俺で両足ベタ付きで跨げる感じ(今乗ってるKLX250も同じ) 燃費は15~20で20を超えた事は無い 見た目も気に入ったいたし、長く乗ろうと思ってたけど3500km程度で売った 最初に書いたけど、乗り易くてつまらないんだよね 俺はドカを乗りこなせる技量は持ってないけど、モンスターはあの乗り難さを何とかしてやろうと必死に探りながら走らせるのが凄く面白かった ドカも変わったと思ったよ
ドゥカティSF848の購入を検討しています。
実際に所持している方、以前に乗ってらっしゃった方の感想をお願い致します。
ドゥカティの中では乗りやすい方とお聞きしましたので、通勤からチョイ乗りツーリングまでマルチに使う目的です。
848 に関する質問
彼女が848 evo corce special editionに乗ってます。
同じ848なのでの回答ですので、参考になさってください。
エンジンの特徴としてはトルクで乗るというよりも2ストみたいな感じです。
回さないと走らないといいますか。
6千回転からが怒濤の加速をして一気にレブまで更け上がります 1098よりも脚が無茶苦茶あつくなります。
恐らくですが排気量下げてるのにパワーはかなりでてるので発熱がリッターSBKよりも凄まじいです ちょり乗りならいいでしょうけど、通勤で使うとなると3ケタの維持費は行きます。
これは確実です。
趣味として割りきった方がいいと思いますけど。
トルクで乗るなら1000cc以上。
回して乗りたいなら848ですかね。
3千以下は使い物になりません。
リッターSBKは回さなくても空飛びそうな位過激ですから。
でも個人的にはビッグSBKのほうが全体的に安定していると思います。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら