日本の国産車は、1日で、どれくらいの距離を走れるのでしょうか? 車格によって相当ちがってくるとは思いますが、今の国産車の品質をお聞きしたいです。
1990年代初にスバルから「アルシオーネSVX」なるクルマが発売されました。
このクルマのキャッチフレーズが『500miles a day』です。
1日で約800km走れるということになります。
即ち、東京から広島県まで1日で到達できるということになります。
正直、驚いたことを記憶しています。
逆に言えば、下位のセグメントである大衆車・コンパクトカーにはそのようなことはムリってことですよね。
ちなみに私が実行した一番の遠出は、1300ccクラスのクルマで茨城県から愛知県まで行ったことです。
ちょっとエンジンに負荷をかけすぎかもと思いましたが、特に支障なく愛知県まで到達しました。
このような経験から、本質問をしてみようと思ったのです。
なお、この質問は連続運転には拘っていません。
実際に運転すればトイレや売店によったりして、 いったんエンジンを止めるものです。
こういった休憩は必ず挟むことを前提としています。
前述した茨城から愛知県行きも、クルマの負担を考えて、サービスエリアの休憩には30分以上 かけるようにしてエンジンを再開していました。
miles
に関する質問