ドライバーの重さのついて教えてください

ドライバーの重さのついて教えてください

匿名さん

ドライバーの重さのついて教えてください。
現在 R9スーパートライ フブキ60 S を使用しています。
重さは約320gなのですが少しヘッドが重たい気がします。
そこで3つ付いているウエイトカートリッジを最初の設定(真ん中16g 左右1gづつ)を真ん中を8gに変更して総重量を310gぐらいにしたいと思っているのですが、大丈夫でしょうか?ヘッド部分だけ軽くするとバランスなどどうなるのか気になります。
詳しい方教えて頂けないでしょうか? ちなみにドライバーとアイアンのスペックは R9スーパートライ フブキ60 S バランスD3 45.25インチ 320g TPフォージド(07’) NS950 S バランスD1 37.75インチ 407g です。
H/Sは42〜44 大体ドライバーで220から230ヤード。
アイアンに比べドライバーのミスがおおいです。
プッシュスライスかチーピン的なフックが悩みです。
何となくヘッドが重く振り遅れな感じます。
先日友人のツアーステージのドライバーを打たせてもらったのですが 全体的に軽く感じ振り抜きが良く感じました。
そのかわり弾道がフケ気味な気はしたのですが、、、 宜しくお願いします。

D3ですからヘッドが重たいというより、全体の重量が重いのでそう感じるのだと思います。
本当はリシャフトして50g台のシャフトにするのが理想的です。
シャフトをそのままで軽くしたいのなら、バランスをとるためには、ヘッドだけで軽くしないでグリップも軽くしなければなりません。
グリップは普通は50g程度のものが挿さっていますので、軽量なグリップにすれば良いです。
実際に測れないので、”カン”ですが、ヘッドとグリップ双方5g程度軽くすれば、310g、D1程度になると思います。
あとお勧めなのは、市販のねじも装着できますので、鉛と合わせてカートリッジではなくても、とりあえず重さを調整することはできます。
また、カートリッジを外したままでも打てます(変な音がしますが・・・) とりあえずヘッド側だけ、5g程度軽くして打ってみることから始めてみればどうですか。
軽量なグリップにするにはそれからでも良いと思います。
グリップの1つや2つは無駄にするつもりで、楽しみながら色々やってみてください。

G310Rに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ドライバーの重さのついて教えてください

匿名さん

ドライバーの重さのついて教えてください。
現在 R9スーパートライ フブキ60 S を使用しています。
重さは約320gなのですが少しヘッドが重たい気がします。
そこで3つ付いているウエイトカートリッジを最初の設定(真ん中16g 左右1gづつ)を真ん中を8gに変更して総重量を310gぐらいにしたいと思っているのですが、大丈夫でしょうか?ヘッド部分だけ軽くするとバランスなどどうなるのか気になります。
詳しい方教えて頂けないでしょうか? ちなみにドライバーとアイアンのスペックは R9スーパートライ フブキ60 S バランスD3 45.25インチ 320g TPフォージド(07’) NS950 S バランスD1 37.75インチ 407g です。
H/Sは42〜44 大体ドライバーで220から230ヤード。
アイアンに比べドライバーのミスがおおいです。
プッシュスライスかチーピン的なフックが悩みです。
何となくヘッドが重く振り遅れな感じます。
先日友人のツアーステージのドライバーを打たせてもらったのですが 全体的に軽く感じ振り抜きが良く感じました。
そのかわり弾道がフケ気味な気はしたのですが、、、 宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

g310rに関する質問

ドライバーが振り抜けない場合どうしたら良いでしょうか。
今までヘッドも軽くてシャフトもRのドライバーを使っていてふり抜けていたのですが軽すぎたので、新しく310gでシャフトもSのドライバーに変更しました。
素振りでは振れてる感じはあるのですが、実際にボールを打つと衝突した瞬間に重すぎるのか、パワー負けして最後の振り抜きのひと押しが出来ない感覚があります。
気持ちよく飛んでいかなく、どっと疲れる感じがします。
ヘッドスピードも飛距離も以前より若干落ちています。
この場合何が原因でしょうか? クラブヘッドの重さなのかシャフトの硬さなのか。
シャフトをやわらかくしたり、逆に固くすることで解決しますでしょうか? もっと軽いヘッドの物に買い直すしかないでしょうか? 本気でマン振りしてミートも良い時だけ振り抜けてる感はあるのですが、そんなスイング毎回できないので。

あとは体を鍛えてパワーつけるしかないですかね?

g310r に関する質問

原因は自分に合ってないクラブということ。
重さと硬さ両方です。
今のクラブを使いたければ体を鍛えてパワーつけるしかないと思いますが、そんなことをしたら無駄なことになると思いますよ。

g310rに関する回答

G310Rに関する質問

ドライバーの重さのついて教えてください。
現在 R9スーパートライ フブキ60 S を使用しています。
重さは約320gなのですが少しヘッドが重たい気がします。
そこで3つ付いているウエイトカートリッジを最初の設定(真ん中16g 左右1gづつ)を真ん中を8gに変更して総重量を310gぐらいにしたいと思っているのですが、大丈夫でしょうか?ヘッド部分だけ軽くするとバランスなどどうなるのか気になります。
詳しい方教えて頂けないでしょうか? ちなみにドライバーとアイアンのスペックは R9スーパートライ フブキ60 S バランスD3 45.25インチ 320g TPフォージド(07’) NS950 S バランスD1 37.75インチ 407g です。
H/Sは42〜44 大体ドライバーで220から230ヤード。
アイアンに比べドライバーのミスがおおいです。
プッシュスライスかチーピン的なフックが悩みです。
何となくヘッドが重く振り遅れな感じます。
先日友人のツアーステージのドライバーを打たせてもらったのですが 全体的に軽く感じ振り抜きが良く感じました。
そのかわり弾道がフケ気味な気はしたのですが、、、 宜しくお願いします。

G310R に関する質問

D3ですからヘッドが重たいというより、全体の重量が重いのでそう感じるのだと思います。
本当はリシャフトして50g台のシャフトにするのが理想的です。
シャフトをそのままで軽くしたいのなら、バランスをとるためには、ヘッドだけで軽くしないでグリップも軽くしなければなりません。
グリップは普通は50g程度のものが挿さっていますので、軽量なグリップにすれば良いです。
実際に測れないので、”カン”ですが、ヘッドとグリップ双方5g程度軽くすれば、310g、D1程度になると思います。
あとお勧めなのは、市販のねじも装着できますので、鉛と合わせてカートリッジではなくても、とりあえず重さを調整することはできます。
また、カートリッジを外したままでも打てます(変な音がしますが・・・) とりあえずヘッド側だけ、5g程度軽くして打ってみることから始めてみればどうですか。
軽量なグリップにするにはそれからでも良いと思います。
グリップの1つや2つは無駄にするつもりで、楽しみながら色々やってみてください。

G310Rに関する回答

G310Rに関する質問

r7 425 のカートリッジについて 最近小ぶりなヘッドのドライバーを模索中でしたが、迷って取りあえず少し前の 小ぶりヘッドでということで中古でr7 425ノーマルを中古で買いました。
リシャフトでディアマナの青(63S)が付いていたため、重量319g (バランス:D3)となっていて自分的には少し重いような気がします。
310gがいいかな。
HS42前後。
カートリッジは2gと12gが2個ずつ付いていますが 12gを軽くすればOKですが、 を8gにしようか、6gにしようか迷い中です。
両方買えば良いのでしょうが、結構お高いですね。
皆さんのご意見をいただければと思います。
8g、6gにするとバランスは幾つくらいになるでしょうか? よろしくお願いします。

G310R に関する質問

8gに変更の場合-4gで-2.5ポイント D0.5 6gに変更の場合-6gで-3.75ポイント C9.25 ですね テーラーメードのウェイトカートリッジ搭載モデルは2gの重量差で 1.25ポイント計算です

G310Rに関する回答

G310Rに関する質問

クラブの適正重量について教えてください。
アイアンの適正重量はどのように決めてますか。
よく振り切れる範囲で一番重いものとか、軽すぎるとよくないと聞きますが、いまいちぴんときませんので、教えてください。
DG S300(120g台)とDGHL S300(110g台)の違いは、ものすごくよくわかりました。
今はDGHL S300を使用していますが、KBSのシャフトに興味があるのでKBSツアーR(110g台)かKBSツアー90(100g台)を候補にしています。
KBSツアー90は打ってみたことがあり、若干軽いかなと感じました。
ちなみに、スコアは80-90台、7Iの飛距離(155-165)です。
細かい距離は打ち分けられません。
ただし、上半身に頼った打ち方(手打ちだと思います)をしているので、スイングを見直したいと思っています。
身長170、体重63、年齢40台、平均的な体力です。
また、今使用しているウッドの重量は以下のとおりですが、アイアンの重量にあわせてリシャフトしても良いと思っていますので、アイアンの重量について教えてください。
1w:310g 3w:322g 5w:334g 長文すいません。

G310R に関する質問

適正重量て 無いよ >DG S300(120g台)とDGHL S300(110g台)の違いは、ものすごくよくわかりました。
と 有りますが 同じ DGですが 全く性格の違う シャフトで 重量差による違いでは無いと思います。
7番で 155-165Yと 書かれていますが この距離についても 使っている クラブによって 番手の飛距離は 20Y以上違います。
37度位の ロフトで その距離が打てるなら DGで 良いと思いますけどねぇ・・ そうなると ドライバーが もう少し 6-10グラム 重くし方が 良いかと思います。
極端な話 しっかりしたスイングが 出来れば 重くても・軽くても 同じ様に打てますし 重さは 慣れてしまえば 高々 20グラム程度 打ってみて 自分が一番 気持ちよく振れて 気持ちよく感じる 球の打てるクラブを 使えばと思います。
スコアから 考えて ボールを打ては ある程度の違いを感じる事が出来るとおもいますので 私は 古くから ゴルフやってますので やはり DGの 振り味が 一番好きです。

G310Rに関する回答

G310Rに関する質問

ドライバーからFWの重量フローに関して 現在 ドライバー R9 324g #3 r7CGBMax 303g #5 r7CGBMax 310g #7 r7CGBMax 320g 因みに5I 426g FWがドライバーより軽いので以下の選択を考えております。
ベストな選択は? ①鉛&ウェイトで調整(グリップした鉛とヘッドのウエイト変更にシャフトが耐えられるのか) ②リシャフトにてスチールに変更(r7CGBMaxはリシャフト可能なのか) ③総とっかえ(買い替え、ただし中古)

G310R に関する質問

ドライバーに合わせると、プラス30gくらいで適切な重量にのるでしょう。
①は10g以上は止めた方が良いです。
②はNS950FWでもプラス50gくらいになりそうですね。
③が一番無難と思いますが、320gくらいのドライバーに合うFWは意外と少ないです。

G310Rに関する回答

G310Rに関する質問

アイアンの変更を考えていますが、シャフトと重量についてアドバイスをいただければと思います。
ドライバーとの流れを重視したいと考えています。
HS46前後でストレート軌道、51歳170CM、HCP7です ドライバーが310g、45インチ、DJ6-Sシャフト(これが非常にあっていてぶれず、250~260Yの飛距離)、使用アイアンT-ZOID、DGーR300なので重すぎると指摘されました。
5番で400~410gがよいのですか?キャロウェイかヤマハインプレスXのフォージトを仲間に勧められました。
専門的な目線でアドバイスいただければ幸いです。
当方道具に無知です。

G310R に関する質問

それならキャロウェイにはM10-DBという良いシャフトがありますので、 キャロウェイのXフォージド(2007年のモデルは名器ですね)が良いいのでは? あとはMODUS3のSが入っているヤマハのアイアンもあったはず。
ウェッジはDGで良いですね。

G310Rに関する回答

G310Rに関する質問

使用ドライバー テーラーメイドR9supertri(310g)に対し、アイアンはTOURSTAGE XーBLADE CB2006(5番411g)は重いでしょうか? 軽いよりは良いのでしょうがあまりに重さが違い過ぎると打ちづらいと聞いたので… また、ドライバーに対して理想のアイアンの重量はどれくらいでしょう? ラウンド中ドライバーで打った後の2打目は、なるべく違和感なく打ちたいので理想の重さのアイアンを探しています。

G310R に関する質問

ドライバー重量は5I重量-90~100g程度とされています(一般的には)それからすると、W=411-90~100=321~311gが適正となりますので、ドライバーがちょっと軽い(アイアンがちょっと重い)ということになりますが、アイアンは振り切れる範囲でできるだけ重い方がよい(手打ちじゃなく打てるように)と思いますので、アイアンがちょうどよいならドライバーを少し重くするほうが筋と思います。
ドライバーもアイアンもちょうどよいなら、その程度のことは問題ないと思いますので。

G310Rに関する回答

G310Rに関する質問

次に買うべきゴルフクラブは?初心者がバラでクラブを買っていたためわけが分からなくなりました。
現在所有のクラブ 1W コブラ S9-1 M/SPEED TUNED 10.5° ALDILA DVS-HL 50 (R) US仕様 レフティー ロフト10.5°長さ45.5 硬度R 重量310g バランスD2 アイアン ①X-14 JV Steel Sensicore Pro Spec1 シャフト重量113g トルク1.9 調子中 バランスD1 3,4,5,6,8,9,PW,AW ※7番はシャフトが折れたため欠品 ②X-14 US Steelhead Steel Uniflex 109g 2.3 Mid 5,6,7,8,9,PW X-14スペック参照 http://www.rule36.net/spec/X-14.htm アイアン バラ R9MAX NS PRO950GH S 7番のみ X-forged 2007 M10 7番のみ ウェッジ ディアブロ エッジ SW スチール NS950 S ロフト54 バンス角17.0 ライ角65 クラブ長さ(インチ)35.5 バランスD4 パター オデッセイ メタルX #1 今年四月から本格的に練習している初心者です。
31歳男 身長173cm 体重60kg スポーツ経験テニス 体は柔らかいほうで、フォームは綺麗だとほめられることが多いです。
X-14の7番で160y、X-フォージドで150y X-フォージドのほうが振りやすくドロー気味に出ますがX-14がメインです。
X-14はほぼまっすぐか、ややフェード気味。
X-フォージドは素振り用のつもりです。
初ラウンドは2ヶ月前で77、68の145。
先週ハーフだけ回ったときは68でした。
今になって改めてスペックを見直すとSWがかなり変なスペックだということに気づきました。
①のアイアンはAWまでありますが、7番が折れてしまったため②を後から買いました。
SWだけ改めて購入となると②をメイン使用しているため①のAWは使わず別に買った方がいいでしょうか? ②のアイアンにあわせるウェッジのスペックが分かりません。
また、ラウンドでは7番までしか使っていないのですが、パー3 191y、手前池やパー5、ドライバー180y程度時の2打目で困る場面がありました。
ウッドやユーティリティの適切なスペックも分かりません。
ウェッジ、ユーティリティ、フェアウェイウッドの必要なスペックやモデル名、購入順番のアドバイスお願いします。
新品、中古問いません。
ヤフオク利用可。
レフティのため、レフティラインナップのあるメーカー希望です。
練習は週3回程、基礎練習大好きです。
ドライバーは殆ど触らず、PWでのスイング造りに専念しています。

G310R に関する質問

左だから 選択肢が 限られますよね。
アイアンのセットの流れの中で 7番だけ 違うと言うのも かっこ悪いので ②で AWだけを①から 流用しても 問題ないし シャフトのスペックが違うが AWなら さほど 影響は無い フルショットするクラブではないので SWが シャフトが軽く ヘッドも違うが SWは バンカー専用と 考えれば 出すことが 優先で 他のクラブと 流れが違っても問題なし また 上級者でも 軽いクラブを使う人 重いクラブを使う人も居る 初心者だから バンカーは 出ればOKで 気にするレベルに無いので そのまま 2が 5番までしかないので 買い足すとしたら ロフト 23度 程度の UT X-14の 7番で 160Y飛ぶとしたら 23度のUTで 190-200Yは 飛ぶ計算なので メーカーは 何でね良いよ 構えて 打ちやすそうに感じる物なら それで OK 2の シャフトは M10だから 硬さは Sで 良いかなあて所で

G310Rに関する回答

G310Rに関する質問

カタログでは700×28もマキシス デトネイターが350gでパナレーサー パセラが310gでパセラのほうが軽いのに知恵袋ではデトネイターよりパセラが重いというような文を見かけますが実際はどうなんですか? http://www.maxxis.jp/city_detonator.html http://www.panaracer.com/new/lineup/urban/urban_1.html giant escape r3.1 2012年モデルに付けるつもりです。
また両者のタイヤの実際の性能はどのようなものですか?

G310R に関する質問

貴方の書いている文章の意味が良くわかりません。
デトネーターは310g前後じゃないんですか。
また、パセラはシリーズです。
310gの物もあるかもしれませんが、それより重いものもあります。
性能云々は個人の感想でも変わります、また、重量も平均ですから、重いものと軽い物で1割り程度の誤差はあります。
どちらも入門用レベルです、そんなに気にすることは無いと思います。
同じような物を比べるよりも、違う特性の物を比較したほうが良いと思います。
結論を言えば、どちらも似たり寄ったりです。

G310Rに関する回答

G310Rに関する質問

DGのR300に合うドライバーシャフトを探しています。
こんにちは。
X100やS200の情報はよく見るのですが、R300について情報を探せなかったので、教えてください。
【質問】ドライバーシャフトで、ダイナミックゴールドのR300と組み合わせる候補を教えてください。
【現状について】 1年ぐらい前から、NSPROからDGR300に替えてタイミングが取りやすく調子良くゴルフやってます。
ただ、ドライバーのタイミングが合わなくなってしまったので、もうちょっと重いシャフトに替えたいと思ってます。
【各クラブの重量について】 5Iの重量は、実際に自分でデジタルはかりで測って430gでした。
65gのfujikuraE160のRフレックスが挿されているドライバーの重量は、310gでした。
【私のヘッドスピードについて】 ヘッドスピードは主に練習してる6I(37inch)で、39〜41m/sくらいです。
(ショップではなくスクールでの計測) ドライバー(45inch)換算で、46〜48m/sなんでしょうが、気持ち良く振れた時はフックで左のネットに飛んでいきます。
【候補をご回答いただくにあたって】 S200用なら、「ドライバーシャフトはこれがおすすめ!」とか書いてあるサイトを見つけたのですが、それらにはRフレックスのラインナップが無かったりしてました。
シャフトも種類が多すぎて絞れませんので、試してみるべき、おすすめのシャフトがあれば、候補にあげていただけませんか? 最近、中古ゴルフ屋さんに行ったら、proforceV2 75 ”X”frexのドライバーが置いてあって、持った感じは良い感じでした。
ただ、船用釣り竿みたいに、全然撓らないので、ちょっと違うなぁって思いました。
長々と書きましたが、個人的なオススメでも良いので、ご回答をよろしくお願いします。

G310R に関する質問

V2がいいのであればV2は75でもRもありますからその辺がいいのではないでしょうか。
以前R400を使っていたことがありますが、この手のシャフトが合う人は「走る」などの特色が少ないほうが合うのだと思います。
またやわらかくても全体的にやわらかいのならいいけど、どっか一部分だけ柔らかいのはダメとかという感じだと思います。
お勧めとしては、 マミヤならV2、アクシブコア グラファロイならプロロンチ などになると思います。

G310Rに関する回答