レクサスRX450h、GS300hなどは 排気量は3500、2500ccなのに名前との数値に違いがあるのは、 ハイブ

レクサスRX450h、GS300hなどは 排気量は3500、2500ccなのに名前との数値に違いがあるのは、 ハイブ

匿名さん

レクサスRX450h、GS300hなどは 排気量は3500、2500ccなのに名前との数値に違いがあるのは、 ハイブリッドのモーターによって更に馬力やトルクがupして、 4500、3000cc並の馬力やトルクになったからでしょうか? 勝手な予想なので間違えていたらすみません。
よろしくお願いいたします!

概ね同等のトルクが発揮できるガソリンエンジンの排気量相当というのがネーミングです。
ただ、高速域ではエンジン排気量程度の動力性能しか出ません。
街中では同等トルクのガソリンエンジン相当、高速では搭載するエンジン排気量そのものと思った方が良いでしょう。
MercedesやBMWのネーミングと同様です。
(fuga_cedric_1013さんへ)

レクサス RXに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

レクサスRX450h、GS300hなどは 排気量は3500、2500ccなのに名前との数値に違いがあるのは、 ハイブ

匿名さん

レクサスRX450h、GS300hなどは 排気量は3500、2500ccなのに名前との数値に違いがあるのは、 ハイブリッドのモーターによって更に馬力やトルクがupして、 4500、3000cc並の馬力やトルクになったからでしょうか? 勝手な予想なので間違えていたらすみません。
よろしくお願いいたします!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内