F1ドライバーよりラリードライバーの方が速い? 噂話なんですが、F1ドライバーがラリーカーに

F1ドライバーよりラリードライバーの方が速い? 噂話なんですが、F1ドライバーがラリーカーに

匿名さん

F1ドライバーよりラリードライバーの方が速い? 噂話なんですが、F1ドライバーがラリーカーに乗っても余り速くないって聞いた事があるんですが、本当ですかねえ? 確かにラリーカーは殆どが、滑りっぱなしで、コントロールは難しいが、F1はパワーはかなりあると思いますが、皆さんはどの様に思いますか?

super_veloce_0907さんへ >確かにラリーカーは殆どが、滑りっぱなしで、 >コントロールは難しい とのご認識の様ですが、F-1も又、滑りっ放しですよ。
d(^o^;) タイヤのグリップ限界を使う、使い切って速く走ると言う事は、滑るか滑らないかの境界線上を如何に走り続けるか、と言う事でもあります。
それも命綱無しに。
d(^=^;) 如何に摩擦円をはみ出さないか。
はみ出すなら、穏やかに。
競技専用のスリックタイヤ等は、グリップが最大を示すスリップアングルが数°と極めて小さいが為に、大ドリフトアングルを付ける事が出来ません。
付けたらグリップダウンで大幅に遅く成っちゃう。
一方で公道用タイヤは20°近い所迄行けたんじゃないかな。
その繊細なコントロールが出来る連中が速く成り切れないと成れば、何か他の要因、例えば、公道では頭のネジを常識外には外せない、とかじゃないかと思ったりします。
d(^=^;) 馬(力)もグリップも、使い切って何ボ。
使い切る限界線上を如何に長く「綱渡り」し続けて行けるか、という基地外加減が速さを決めていると思うのでした。
「ここじゃ馬鹿はやれない」と思っても不思議はありません。
(苦笑) 以下余談。
加藤 寛一朗 氏の解析・考察によって、戦闘機のドッグファイトも又、同じ様な面を持つ事が解って来ています。
旋回すると急増する誘導抵抗によって減速しちゃう飛行機。
今の様に余剰パワーも十分に有れば、こんな細かい事も考えなくても良く成るのですが、パワーも何も限りが在った零戦の時代は、 ・小さく回れるが遅い ・速度は速いが小さく回り込めない というバランス点を探る中で、 ・過速ならインメルマンターンを行い ・速度不足ならスプリットSで という使い分けを無意識にしながら、敵機のお尻を追い掛けた訳です。
ちょっとやり過ぎれば機体が壊れる。
足りなければ自分が尻に食い付かれて撃たれる。
何も目標や座標と成る物が無い空間において、感覚で、最速で回り切れる所を常に探りながら飛ぶ。
彼らも又、優れた「使い手」だったんだなと思う今日この頃なのでした。
(無敵を誇ったのだから d(^^)

F1カーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

F1ドライバーよりラリードライバーの方が速い? 噂話なんですが、F1ドライバーがラリーカーに

匿名さん

F1ドライバーよりラリードライバーの方が速い? 噂話なんですが、F1ドライバーがラリーカーに乗っても余り速くないって聞いた事があるんですが、本当ですかねえ? 確かにラリーカーは殆どが、滑りっぱなしで、コントロールは難しいが、F1はパワーはかなりあると思いますが、皆さんはどの様に思いますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内