鈴鹿サーキットと富士スピードウェイでは、どちらが人気ですか? SUPER GTやSUPER FORMULAなどを見ていると、 富士スピードウェイの方が観戦者が多いような気がしました

鈴鹿サーキットと富士スピードウェイでは、どちらが人気ですか?  SUPER GTやSUPER FORMULAなどを見ていると、 富士スピードウェイの方が観戦者が多いような気がしました

匿名さん

鈴鹿サーキットと富士スピードウェイでは、どちらが人気ですか? SUPER GTやSUPER FORMULAなどを見ていると、 富士スピードウェイの方が観戦者が多いような気がしました。
F1では鈴鹿サーキットの方が観戦者が多いような気がしました。
500席に100人の人が入るより、100席に95人の人が入るほうが 見た目では多いように感じますよね。
富士と鈴鹿の実数がわからないので、錯覚しているのかもしれません。
1つのシリーズに富士と鈴鹿の両サーキットが選ばれているレースでは、 どちらのサーキットのほうが人気なのでしょうか? 競技とコースの特性の一致など、人気となる理由も添えていただけると嬉しいです。

富士のSUPERGTで、今年の2回目の富士は台風直撃でした。
1回目はGWでした。
鈴鹿のSUPERGTは、1000キロです。
セミ耐久と耐久を行う富士に対して、鈴鹿は耐久のみ。
年2回のメリットも富士にはあると思います。
チャレンジングなコースである鈴鹿の方が見ていて楽しいですけど、富士の方が都心に近かったりして、鈴鹿より人気が高いんじゃないでしょうか。
富士は直線が長く、単調な展開になりがちなので、外国人からは鈴鹿の方が人気があります。

formulaに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

鈴鹿サーキットと富士スピードウェイでは、どちらが人気ですか?  SUPER GTやSUPER FORMULAなどを見ていると、 富士スピードウェイの方が観戦者が多いような気がしました

匿名さん

鈴鹿サーキットと富士スピードウェイでは、どちらが人気ですか? SUPER GTやSUPER FORMULAなどを見ていると、 富士スピードウェイの方が観戦者が多いような気がしました。
F1では鈴鹿サーキットの方が観戦者が多いような気がしました。
500席に100人の人が入るより、100席に95人の人が入るほうが 見た目では多いように感じますよね。
富士と鈴鹿の実数がわからないので、錯覚しているのかもしれません。
1つのシリーズに富士と鈴鹿の両サーキットが選ばれているレースでは、 どちらのサーキットのほうが人気なのでしょうか? 競技とコースの特性の一致など、人気となる理由も添えていただけると嬉しいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

formulaに関する質問

ロードバイクでチューブレスタイヤを使用しているのですが、100キロほどのサイクリングのあとに街乗りなどで2日(合計10㌔程度)使っただけで空気圧が105psi→80psiまで下がってしまいます。
クリンチャーのときはこんなにさがりませんでした。
チューブレスタイヤではこれが普通なんですか? (wh6800、IRC FORMULA PRO チューブレス使用)

formula に関する質問

経過観察したことはないですが、そんなものですよ。
クリンチャーもラテックスゴムのチューブを使うと同様な感じです。
マメな空気圧チェックをオススメします。

formulaに関する回答

formulaに関する質問

一般のファンが撮影したビアンキの事故シーンの動画がアップされていますが。
その動画がすぐにformula one managemnet の著作権上のなんたらかんたらで削除されて消えていますが。
確かに著作権があるので削除するのは当然ですが。
でもなんで今回の事故映像を削除するのですか。
ネット上には数々のF1の動画など違法に散乱しているのに放置しているでしょう。
それらは放置でなんで今回のは削除なのですか。
今回の事故に関しては神経質なくらいに削除しますが。
なんでそんなに神経質なまでに削除するのですか。
ドライバーの首が切断された映像とかだったら削除されて当然ですけど。
そんな血まみれな場面はないでしょう。
なんで削除するのですか。

formula に関する質問

権利者が削除申請を行ったからです。
その動画を削除した権利者が、放置されている他の違法動画の権利者ではないのかもしれません。
もしくは権利者が今回の事故について、神経質なのでしょう。
YouTubeの場合、削除された動画の投稿者は、削除申請を行った著作権に対して異議申し立てをすることはできます。
https://support.google.com/youtube/answer/2807691 >著作権侵害の申し立ての対象となったユーザーは、撤回を求めて、著作権所有者に直接連絡することができます。

formulaに関する回答

formulaに関する質問

ファンブースとは、ファン(からの呪い)ブーストですか?????? Formula E第2戦が開催されましたが、今回もファンブースト獲得選手が悉く低調に終わりました。
これは呪いですか? 呪いなら、ファンブースト→不安ブースト→不安バースト→・・・ですか。

formula に関する質問

ハイドフェルトとキャサリンレッグはあっけない終わり方でしたが、ブルーノはかなり暴れてくれました。
実は私もブルーノにファンブースト入れたんですけど、残念な終わり方でした。
「3位が欲しくて攻めすぎた」そうです。
次戦は「不安ブースト」にならないよう、期待したいです。

formulaに関する回答

formulaに関する質問

この動画凄くないですか!? Truth -Formula One GP Extended Remix- T-Square: http://youtu.be/fNF0HW8em_s

formula に関する質問

少し古いけど、すごくいいですね。
トリハダですね。
「お気に入り」に追加しました。

formulaに関する回答

formulaに関する質問

鈴鹿サーキットと富士スピードウェイでは、どちらが人気ですか? SUPER GTやSUPER FORMULAなどを見ていると、 富士スピードウェイの方が観戦者が多いような気がしました。
F1では鈴鹿サーキットの方が観戦者が多いような気がしました。
500席に100人の人が入るより、100席に95人の人が入るほうが 見た目では多いように感じますよね。
富士と鈴鹿の実数がわからないので、錯覚しているのかもしれません。
1つのシリーズに富士と鈴鹿の両サーキットが選ばれているレースでは、 どちらのサーキットのほうが人気なのでしょうか? 競技とコースの特性の一致など、人気となる理由も添えていただけると嬉しいです。

formula に関する質問

富士のSUPERGTで、今年の2回目の富士は台風直撃でした。
1回目はGWでした。
鈴鹿のSUPERGTは、1000キロです。
セミ耐久と耐久を行う富士に対して、鈴鹿は耐久のみ。
年2回のメリットも富士にはあると思います。
チャレンジングなコースである鈴鹿の方が見ていて楽しいですけど、富士の方が都心に近かったりして、鈴鹿より人気が高いんじゃないでしょうか。
富士は直線が長く、単調な展開になりがちなので、外国人からは鈴鹿の方が人気があります。

formulaに関する回答

formulaに関する質問

IRC製のチューブレスタイヤFORMULA PRO RBCCについて質問です。
先日購入し、ホイールのリア側に組付けたのですが、タイヤサイドにある金型の空気抜きの跡(ヒゲのようなやつ)数ヶ所から空気が漏れています。
フロントに組付けたタイヤからはどこからも漏れていません。
これはクレーム処理で大丈夫でしょうか?

formula に関する質問

それってヒゲからじゃなくサイドから漏れてる風じゃね? リムにしっかり噛んでるか? 中性洗剤を薄めて霧吹きでタイヤにかけてみて。
それでも文章通りならクレーム。

formulaに関する回答

formulaに関する質問

MTB 冬での使用 機械式ディスクブレーキから油圧式ディスクブレーキに 効果や費用等 こんばんは。
現在、機械式ディスク搭載のKUMA29.3(2015)に乗っています。
札幌住みです。
氷点下まで冷え込むと、リヤ側のブレーキレバーが動かなくなります(フロントは問題なし)。
その状態で無理やりレバーを握ると、ワイヤー&ブレーキがレバーを握った状態で固定されてしまい、タイヤがロックされてしまいます。
恐らくワイヤー等が凍結しているのだと思います。
ブレーキワイヤーはフルアウター化されています。
油圧化すれば、ある程度凍結を防げると聞いたため、油圧式ディスクブレーキへの変更を検討しています。
KUMA29.3はブレーキレバーとシフトレバー一体型です。
そのためブレーキレバー、シフトレバー、ブレーキの購入が必要です。
ショップでは、シマノ製で一番安いグレードにすれば、2万から2万5千円くらいでできると言われました。
質問です。
・油圧式ディスクブレーキであれば、冬場でも凍結せずに使用できるでしょうか(タイヤロック等起こらず実用上問題ないか)? ・予算2万5千円だとして、ブレーキレバー、シフトレバー、ブレーキ本体、安く済む(おすすめな)組み合わせを教えていただけないでしょうか? ローターは160mmのようです。
わかりづらい表現が多く申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
以下KUMA29.3の詳細(一部) Shifters ALTUS 3x8sp Rear Derailleur ALTUS 8sp Front Derailleur FD-M190 8sp 34.9mm Crankset FC-M171, 42/34/24T, 170mm B.B. FSA BB-7420ST 68x113mm Chain Shimano 8sp Sprocket HG20 8sp 12-32T Brakes M375 160mm Brake Lever M375 Rear Hub Formula DC-1422, 32H 135mm Front Hub Formula DC-1420, 32H 100mm

formula に関する質問

現在のメカディスクですが、キャリパー内部が凍結して動かなくなっているのでしょう。
油圧化すれば動作部分はオイルもしくはブレーキフルードが入っているので凍結固定の恐れは減ると思われます。
機械油を使ったシマノなら日本国内では凍らないでしょう。
DOT系フルードはメンテ性などであまりお勧めできません。
塗装を侵すし… ブレーキセット(レバー含む)→デオーレ シフター→シマノ8速MTB用 これでいけます。
最近はMTB用の油圧ディスク用デュアルコントロールレバーってないんですね。
自分が使ってるのはXTの油圧ブレーキで9速のシフターを動かせるものです。
かれこれ10年ぐらいか…

formulaに関する回答

formulaに関する質問

2014年シリーズのSUPER FORMULA最終戦を見に行った方々、どう思いましたか? 僕が思ったことは、レース1にヘアピンにおり、中山雄一選手(NO.18)がスピンして自分のいるところに向かってきたところがビックリしたことです。

formula に関する質問

中嶋一貴選手、強いドライバーになったな~ と思うレースでした。
雨の中お疲れ様でした。

formulaに関する回答

formulaに関する質問

GIANTの自転車にFORMULAのハブが使われてますが、FORMULAはどこの国のメーカーですか?有名なメーカーですか?

formula に関する質問

台湾の「尊轮」という会社です。
台湾がどこの国かは難しい質問です。

formulaに関する回答