今、NHK-BS1とテレビ埼玉で、同じプロ野球のカードを中継しているけど、同じクルーの撮影で放

今、NHK-BS1とテレビ埼玉で、同じプロ野球のカードを中継しているけど、同じクルーの撮影で放

匿名さん

今、NHK-BS1とテレビ埼玉で、同じプロ野球のカードを中継しているけど、同じクルーの撮影で放送しているようだけど、 中継するテレビ局が独自に撮影をするのはなくなったの? どっちの放送をみていても、カメラの切り替わりもまったく同じです。
試合自体は、各局ごとにテレビカメラはいらないだろうが、実況や解説は、基本、チャンネルごとにはちがうんだが、CSのテレ朝チャンネルはみれないからわからないが、同じ映像? プロ野球の専属撮影チームがあるの? ないなら、どこかの放送局が撮影しなきゃいけないですが、NHKと民放の垣根も越えての放送は可能なんですか? WOWOWやCSの放映権だと、テニスの試合をスポーツニュースで扱うと、WOWOWから使用許可のテロップ表示がありますよね。
このように放映権ならわかるし、ボクシングとかもだが、プロ野球の場合は、試合後とに、中継するテレビ局が制作してるんですか?地上波のキー局は、同じ映像でスポーツニュースの映像を使うことになるの? 権利とか著作とか、のちのちのアーカイブ映像はどこが管理とかあるの? 試合の映像も半世紀以上分あるわけですよね。
NHKや民放キー局やその系列局が制作・著作ばかりかはあるが、二次使用はいくらか支払って使用するってことですよね。
仕組みがわからないので、教えてくれませんか?

側聞した話で恐縮です。
少なくともパ・リーグは球団として制作会社に委託して映像を撮影しているはずです。
それを球団自身はパ・リーグTVなどのネット動画配信に使っていますし、テレビ中継の際には放送局に配信する形をとっているはずです。
撮影機材などは球団所有、もしくはリース。
テレビ各局からすれば、製作コストは当然、削減できます。
映像の著作権自体は球団にあります。
中継の最後に制作・著作が出てきますが、球団本体であったり、委託を受けた製作会社であったりのクレジットが出ているはずです。
ちなみに、中継用のカメラとは別に、スポーツニュース用のカメラについては各テレビ局が取材として設置します。
純粋な取材については、費用負担はないはずで、撮影した映像も報道の範疇であれば、無料だと聞いたことがあります。
ただし、球団制作の画像を使用する場合は、スポーツニュースなら何分以内とか、契約で決まっていると記憶しています。

アーカイブに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今、NHK-BS1とテレビ埼玉で、同じプロ野球のカードを中継しているけど、同じクルーの撮影で放

匿名さん

今、NHK-BS1とテレビ埼玉で、同じプロ野球のカードを中継しているけど、同じクルーの撮影で放送しているようだけど、 中継するテレビ局が独自に撮影をするのはなくなったの? どっちの放送をみていても、カメラの切り替わりもまったく同じです。
試合自体は、各局ごとにテレビカメラはいらないだろうが、実況や解説は、基本、チャンネルごとにはちがうんだが、CSのテレ朝チャンネルはみれないからわからないが、同じ映像? プロ野球の専属撮影チームがあるの? ないなら、どこかの放送局が撮影しなきゃいけないですが、NHKと民放の垣根も越えての放送は可能なんですか? WOWOWやCSの放映権だと、テニスの試合をスポーツニュースで扱うと、WOWOWから使用許可のテロップ表示がありますよね。
このように放映権ならわかるし、ボクシングとかもだが、プロ野球の場合は、試合後とに、中継するテレビ局が制作してるんですか?地上波のキー局は、同じ映像でスポーツニュースの映像を使うことになるの? 権利とか著作とか、のちのちのアーカイブ映像はどこが管理とかあるの? 試合の映像も半世紀以上分あるわけですよね。
NHKや民放キー局やその系列局が制作・著作ばかりかはあるが、二次使用はいくらか支払って使用するってことですよね。
仕組みがわからないので、教えてくれませんか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内