匿名さん
今、NHK-BS1とテレビ埼玉で、同じプロ野球のカードを中継しているけど、同じクルーの撮影で放送しているようだけど、 中継するテレビ局が独自に撮影をするのはなくなったの? どっちの放送をみていても、カメラの切り替わりもまったく同じです。
試合自体は、各局ごとにテレビカメラはいらないだろうが、実況や解説は、基本、チャンネルごとにはちがうんだが、CSのテレ朝チャンネルはみれないからわからないが、同じ映像? プロ野球の専属撮影チームがあるの? ないなら、どこかの放送局が撮影しなきゃいけないですが、NHKと民放の垣根も越えての放送は可能なんですか? WOWOWやCSの放映権だと、テニスの試合をスポーツニュースで扱うと、WOWOWから使用許可のテロップ表示がありますよね。
このように放映権ならわかるし、ボクシングとかもだが、プロ野球の場合は、試合後とに、中継するテレビ局が制作してるんですか?地上波のキー局は、同じ映像でスポーツニュースの映像を使うことになるの? 権利とか著作とか、のちのちのアーカイブ映像はどこが管理とかあるの? 試合の映像も半世紀以上分あるわけですよね。
NHKや民放キー局やその系列局が制作・著作ばかりかはあるが、二次使用はいくらか支払って使用するってことですよね。
仕組みがわからないので、教えてくれませんか?