ランエボⅣのブーストなんですが、剥き出しのエアクリと社外のマフラーが付いてるのですが

ランエボⅣのブーストなんですが、剥き出しのエアクリと社外のマフラーが付いてるのですが

匿名さん

ランエボⅣのブーストなんですが、剥き出しのエアクリと社外のマフラーが付いてるのですが、ブーストが0.7kまでしか掛からないのですが、 エアクリとマフラー変えてもそんなもんでしょうか? 他のエボは1.0kとか書いてあったので。
そもそもエボⅣのノーマルブーストはどれぐらいなんでしょうか。
ブーストが上がってないようなら、リサキュレーションバルブからのエア漏れ、アクチュエーターの固着等が考えられますが、エボⅧの金属のリサキュレーションバルブと、アクチュエーターは対策されているとゆう事ですが、エボⅣにポン付け出来るのでしょうか?

エアクリとマフラー変えてもそんなもんでしょうか? ブーストは電子制御されていますので、エンジンルームの熱気を吸い込む上に、エアフロへの空気の当たり方が変わって燃調が狂うドレスアップ用のエアクリや、見てくれや、でかい音のために不相応に太いパイプを使ったマフラーを付けても、変ることはありません。
>>そもそもエボⅣのノーマルブーストはどれぐらいなんでしょうか。
1.2位だと思います。
>>ブーストが上がってないようなら、リサキュレーションバルブからのエア漏れ、アクチュエーターの固着等が考えられますが リサキュレーションなら、もっとスカスカになるでしょうし、アクチュエーターの固着なら、逆にブーストが上がり放題になります。
コンプレッサーの羽根でも無くなっているのでしょう。
>>ソレノイドバルブが外されてると0.7ぐらいまでしか上がらないと言われました。
ソレノイドを外すと、アクチュエーターの作動圧のブーストですから、0.5だったと思います。
>>エアクリーナーBOXの下にあると言われましたが、イマイチ場所が分かりません。
タービンアクチュエーターに繋がっているチューブを辿れば、途中の三椏の片方がインマニで、もう片方がソレノイドだと思います。

キュレーションに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ランエボⅣのブーストなんですが、剥き出しのエアクリと社外のマフラーが付いてるのですが

匿名さん

ランエボⅣのブーストなんですが、剥き出しのエアクリと社外のマフラーが付いてるのですが、ブーストが0.7kまでしか掛からないのですが、 エアクリとマフラー変えてもそんなもんでしょうか? 他のエボは1.0kとか書いてあったので。
そもそもエボⅣのノーマルブーストはどれぐらいなんでしょうか。
ブーストが上がってないようなら、リサキュレーションバルブからのエア漏れ、アクチュエーターの固着等が考えられますが、エボⅧの金属のリサキュレーションバルブと、アクチュエーターは対策されているとゆう事ですが、エボⅣにポン付け出来るのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内