ドーハの悲劇って、何ですか?

ドーハの悲劇って、何ですか?

匿名さん

ドーハの悲劇って、何ですか?

1993年。
翌年に開催されるアメリカワールドカップ出場をかけて、オフト監督率いる日本代表は奮闘する。
基本フォーメーションは以下の通り(第3戦以降)。
カズ 中山 長谷川 ラモス 森保 吉田 勝矢 井原 柱谷 堀池 松永 初戦、サウジアラビア戦は0-0の引き分け。
しかし、第2戦、イラン戦は1-2で敗れる。
第3戦、北朝鮮戦から、それまでスタメンであった高木・福田を外し、中山・長谷川を投入。
システムも、4-4-2から4-3-3気味に変更。
カズの2得点もあり、3-0で快勝。
続く、韓国戦、出場停止の森保にかわり、北沢が先発。
終始、日本ペースで進み、カズの決勝ゴールで、勝利。
日本は2勝1分1敗の勝ち点5で首位に立つ(当時は、勝ちは2点、引き分け1点)。
最終、イラク戦。
カズの先制点。
しかし、この大会のイラクはとても洗練されたチームで、総合的に見れば日本より強いチームであったと思う。
同点にされる。
後半の中山のゴールは明らかにオフサイド。
しかし、この大会のイラクは、アメリカとの関係の悪さもあり、審判からひどい扱いを受けていたとされる。
オフサイドは見逃され、2-1で勝ち越し。
このままいけば初のワールドカップ出場。
ロスタイム、イラクのコーナーキック。
突然のショートコーナー。
カズがなんとか足を伸ばすが届かず、センタリングがゴール前に。
イラク、オムラム選手のヘディングシュートがゆっくりと日本のゴールに吸い込まれる。
引き分けで終了。
結果、日本は2勝2分1敗の勝ち点6。
韓国にかわされ、ワールドカップ出場を逃す。
…これが「ドーハの悲劇」の経緯です。
当時、僕は12歳でした…。

悲劇に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ドーハの悲劇って、何ですか?

匿名さん

ドーハの悲劇って、何ですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内