ワゴンタイプのジムニーをバンに構造変更した人いますか JA12wを所有していますが、今後の節税対策や荷室の確保を考えています

ワゴンタイプのジムニーをバンに構造変更した人いますか JA12wを所有していますが、今後の節税対策や荷室の確保を考えています

匿名さん

ワゴンタイプのジムニーをバンに構造変更した人いますか JA12wを所有していますが、今後の節税対策や荷室の確保を考えています。
後部座席を使わないので現在畳んでいます。
後部座席だけ取ればOKですよね。

税金は下がりますが、保険料が上がるのでむしろ割高になりますけど。
それでもよければ、変更なさって下さい。
補足について。
ご存じの通り、商用車には税金安くなる替わりに制限があります。
荷室面積、タイヤサイズ、最大積載量ステッカーの貼付などがあります。
ジムニーなら、そんなに金を掛けずにできると思います。
燃費向上は、まずは車体の軽量化をしましょう。
ボンネット、フェンダー、全ドア、内装、商用車にしたらサイドガラスとリアガラスをカーボン化。
エアコンなんて当然外しましょう。
パワステもです。
次は運転技術です。
実はこれが一番効きます。
自動車メーカーが、1%上げるためには億単位の金がかかりますが、質問者様がアクセルワークを注意するだけで10%燃費が向上します。
そして燃費向上のための運転講習を受けましょう。
頑張って下さい。

節税対策に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ワゴンタイプのジムニーをバンに構造変更した人いますか JA12wを所有していますが、今後の節税対策や荷室の確保を考えています

匿名さん

ワゴンタイプのジムニーをバンに構造変更した人いますか JA12wを所有していますが、今後の節税対策や荷室の確保を考えています。
後部座席を使わないので現在畳んでいます。
後部座席だけ取ればOKですよね。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内