大型セダン系の改造車でタイヤをハの字に10度とか15度とか どうみてもぶっ壊れているようにしか見えない改造をしているのを たまに見かけますが・・・あれで編摩耗しないんですか?

大型セダン系の改造車でタイヤをハの字に10度とか15度とか どうみてもぶっ壊れているようにしか見えない改造をしているのを たまに見かけますが・・・あれで編摩耗しないんですか?

匿名さん

大型セダン系の改造車でタイヤをハの字に10度とか15度とか どうみてもぶっ壊れているようにしか見えない改造をしているのを たまに見かけますが・・・あれで編摩耗しないんですか?

オーナーの頭もぶっ壊れていますので気にならないのでしょう。
ドリフト仕様のフロントは4度以上のキャンバーを付けますが普通に乗っていると内減りしますよ。
2度を超えた当たりから変磨耗が発生します。
それ以下でしたらトーの調整で解消します。
ちなみにドリフト走行中はアウト側は適性な接地となりますので均等に減ります。
コースにより左右の減りは違いますので組み換えてローテーションしてますよ。

編摩耗に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

大型セダン系の改造車でタイヤをハの字に10度とか15度とか どうみてもぶっ壊れているようにしか見えない改造をしているのを たまに見かけますが・・・あれで編摩耗しないんですか?

匿名さん

大型セダン系の改造車でタイヤをハの字に10度とか15度とか どうみてもぶっ壊れているようにしか見えない改造をしているのを たまに見かけますが・・・あれで編摩耗しないんですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内