匿名さん
ミニバンや軽の三角窓の根元にぬいぐるみを置いて、視界を塞いでいる車をよく見かけますが、メーカーの開発担当者が見たら泣きたくなると思いますがどうでしょうか。
開発担当の方は、視界確保のためにガラスを拡げたい、強度確保のためにピラーを太くしたい、そのせめぎあいで、例えば1000分の1ミリ単位とかで苦労されているのではないかと思います。
自分はただのクルマ好きで、ぬいぐるみを置くことも嫌いではないです。
ただ、よりにもよってそこに置かなくても・・と見かけるたびにがっかりします。
置いている方は、例えば右左折時に青信号で渡っている子供に気付くのが遅れるかもしれないなどの想像力は働かないのでしょうか。
メーカー側と、ぬいぐるみを置いている側、両方の意見が聞ければ嬉しいです。