免許センターの聴取の参加不参加について質問です

免許センターの聴取の参加不参加について質問です

匿名さん

免許センターの聴取の参加不参加について質問です。
酒気帯びで免許センターからの聴取参加で軽減はされるのですか? 年末に0.7mgの酒気帯び運転で現行犯逮捕(逆走してしまい赤信号で止まった交差点が交番の目の前 で、停められました)→留置所48時間→事情聴取からの釈放→3月に検察庁からの呼び出しで略式裁判により30万支払う→3月末に免許センターから聴取の通知がくる(今) 近年飲酒に対する罰則はかなり厳しいものだとし、免許センターの聴取に参加してもさして意味はなく免許取り消しは免れないとしらべたのですが、どうなのでしょうか?反省はもちろんしていますし、そのためにも聴取に参加したほうがいいのはわかっているのですが、仕事の関係もありまして、聴取にかなり時間がかかるとも書いてあったもので、行こうか行かまいか悩んでいます。
かわらないのなら、行かずして罰則をきっちり受け止めるつもりです。
参加したほうがやっぱりいいのでしょうか? 初犯で25点減点とかいてありました。
その他の違反はとくにありません。
捕まった日から車の運転も自粛しています。
有利になる資料などはありません。

そう思うならそう思って良いんじゃないですか? もう運転出来ない人に成るんでしょうね。
警察もワザワザ馬鹿を呼んで講習会なんて開きませんよ。
自分勝手にスネたら良いのです。
何も無いからと思ってる様ですが警察が呼んでるのですから反省してると思わせないとって思いませんか? 貴方の様に考える人ばかりでしたら取り直しなんて事はさせてくれないと思いますが。

逆走に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

免許センターの聴取の参加不参加について質問です

匿名さん

免許センターの聴取の参加不参加について質問です。
酒気帯びで免許センターからの聴取参加で軽減はされるのですか? 年末に0.7mgの酒気帯び運転で現行犯逮捕(逆走してしまい赤信号で止まった交差点が交番の目の前 で、停められました)→留置所48時間→事情聴取からの釈放→3月に検察庁からの呼び出しで略式裁判により30万支払う→3月末に免許センターから聴取の通知がくる(今) 近年飲酒に対する罰則はかなり厳しいものだとし、免許センターの聴取に参加してもさして意味はなく免許取り消しは免れないとしらべたのですが、どうなのでしょうか?反省はもちろんしていますし、そのためにも聴取に参加したほうがいいのはわかっているのですが、仕事の関係もありまして、聴取にかなり時間がかかるとも書いてあったもので、行こうか行かまいか悩んでいます。
かわらないのなら、行かずして罰則をきっちり受け止めるつもりです。
参加したほうがやっぱりいいのでしょうか? 初犯で25点減点とかいてありました。
その他の違反はとくにありません。
捕まった日から車の運転も自粛しています。
有利になる資料などはありません。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内