初級ロードバイクで迷っています

初級ロードバイクで迷っています

匿名さん

初級ロードバイクで迷っています。
私が在住している地域で得られる値段を安い順で書くと、 1、ジオス バレーノ 123000 アルミ+カーボン 8.7 2、CAAD10 5 105 157000 アルミ+カーボン 8.2 (実際は8.5ぐらい?) 3、ジオス エンデュランス 162000 フルカーボン 8.8 4、クオータ カルマ EVO 176000 フルカーボン 8.3 月1回程度1泊2日のツーリングで、写真をとったり軽く観光をしたりの目的で使いますので、楽に長距離走るのがよくてレーシング系である必要はないですが、軽さは軽さで輪行での移動にも体力に関わってくるので、いろいろ迷っています。
どれがいいんでしょうか? 2番の重さはサイズが440からあるので8.2ですが、他の最小サイズに合わせると実際は8.5~だと思った方がいいでしょうか? 資金には余裕がありますが、一応上記値段差はバランスが合ってますか?

2のCAAD10がお勧めです。
アルミバイクで最高峰と称されています。
フルカーボンですと、扱いが慎重にならざるをえないので輪行の際にストレスを感じます。
あと、重量に関してなんですが資力があるのでしたら 気に入ったデザインのものを購入して、コンポーネントを交換して軽量化するという選択肢もあります。

バレーノに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

初級ロードバイクで迷っています

匿名さん

初級ロードバイクで迷っています。
私が在住している地域で得られる値段を安い順で書くと、 1、ジオス バレーノ 123000 アルミ+カーボン 8.7 2、CAAD10 5 105 157000 アルミ+カーボン 8.2 (実際は8.5ぐらい?) 3、ジオス エンデュランス 162000 フルカーボン 8.8 4、クオータ カルマ EVO 176000 フルカーボン 8.3 月1回程度1泊2日のツーリングで、写真をとったり軽く観光をしたりの目的で使いますので、楽に長距離走るのがよくてレーシング系である必要はないですが、軽さは軽さで輪行での移動にも体力に関わってくるので、いろいろ迷っています。
どれがいいんでしょうか? 2番の重さはサイズが440からあるので8.2ですが、他の最小サイズに合わせると実際は8.5~だと思った方がいいでしょうか? 資金には余裕がありますが、一応上記値段差はバランスが合ってますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内