初めて知恵袋を利用させてもらいます

初めて知恵袋を利用させてもらいます

匿名さん

初めて知恵袋を利用させてもらいます。
よろしくお願いします。
LIVE Dio(年式不明 2st 走行14000km)に乗っています。
先日の走行中、上り坂で加速しようとしたらエンジンが急にパワーダウン、ガクガクしだしました。
危ないと思い左ウインカーを出し路肩に停車、少し様子を見ました。
しばらくして恐る恐る加速し出すと走れるには走れるのですが、ちょっと負荷が掛かるとガクガクしてスピードが落ちる、というか停まりそうになるようになってしまいました。
発進時も同じで、そーっと加速する分には発進できますが、アクセルを多少ラフに扱うとガクガクして発進できません。
原因と対処方法の知恵をお借りできればと思います。
ちなみに原付などの二輪全般の整備経験はありません。
四輪はガソリンスタンドで働いていたので多少整備できます。
四輪用の工具セットも持っています。
可能であればこれを機に自分で原付の整備を始めようかとも考えていますので、対処が初心者でも可能かも含め教えていただきたいです。

ウェイトローラー摩耗とトルクカムの錆動作不良が考えられます。
スタンドでリヤホイールを上げ、無負荷状態でエンジンの吹けに問題なければ、ここの可能性が高い。
ドライブの分解整備要。

スタンドに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

初めて知恵袋を利用させてもらいます

匿名さん

初めて知恵袋を利用させてもらいます。
よろしくお願いします。
LIVE Dio(年式不明 2st 走行14000km)に乗っています。
先日の走行中、上り坂で加速しようとしたらエンジンが急にパワーダウン、ガクガクしだしました。
危ないと思い左ウインカーを出し路肩に停車、少し様子を見ました。
しばらくして恐る恐る加速し出すと走れるには走れるのですが、ちょっと負荷が掛かるとガクガクしてスピードが落ちる、というか停まりそうになるようになってしまいました。
発進時も同じで、そーっと加速する分には発進できますが、アクセルを多少ラフに扱うとガクガクして発進できません。
原因と対処方法の知恵をお借りできればと思います。
ちなみに原付などの二輪全般の整備経験はありません。
四輪はガソリンスタンドで働いていたので多少整備できます。
四輪用の工具セットも持っています。
可能であればこれを機に自分で原付の整備を始めようかとも考えていますので、対処が初心者でも可能かも含め教えていただきたいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内