先日、PCXのフロントディスクパッドを、新品に変えました

先日、PCXのフロントディスクパッドを、新品に変えました

匿名さん

先日、PCXのフロントディスクパッドを、新品に変えました。
ブレーキフルードは、後日、オーバーホールするので、変えなかったのですが、翌朝乗ろうとしたら、 マスターシリンダー下のカウルの塗装が痛んでいました。
どうも、ブレーキフルードが漏れたみたいです。
センタースタンドを立ててハンドルがまっすぐな状態では、マスターシリンダーのLOWレベルの少し上ぐらいです。
ハンドルを左に切ってハンドルロックすると、マスターシリンダーいっぱいぐらいになります。
ブレーキフルードが多すぎるのでしょうか? これ以上フルードを減らすと、ハンドルがまっすぐな状態ではLOWレベルを切りそうです。
ハンドル位置がどの状態でブレーキフルードの量を見るのが、正しいのでしょうか? また、マスターシリンダーからフルードは溢れてくるものでしょうか? 今までのバイクでこのようなことがなかったので、どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

1. 足場のしっかりとした平坦地にメインスタンドを立てる。
2. 前輪ブレーキリザーバータンク リザーバータンク上面を水平にし、液面が点検窓の下限(LWR)以上にあることを確認する。
3. コンビブレーキリザーバータンク リザーバータンク上面を水平にし、液面が上限 (UPPER)と下限(LOWER)の間にあることを確認する。
と、取説に書かれています。
ちなみに、ブレーキパッドを交換する時は、リザーバータンクキャップ、セットプレート、ダイヤフラムを外し、液面が水平になっている事を確認してキャリパーのピストンを戻す。
戻す時に、リザーバータンクからブレーキフルードが漏れないように確認しながら戻し、取付時はリザーバータンク内側のブレーキフルード上限線を超えないように調整しますが、素人さんは何故か確認しないから、ピストンが戻らないとか、ブレーキフルードがキャップから漏れたと知恵袋に書かれてますよ!

左ハンドルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

先日、PCXのフロントディスクパッドを、新品に変えました

匿名さん

先日、PCXのフロントディスクパッドを、新品に変えました。
ブレーキフルードは、後日、オーバーホールするので、変えなかったのですが、翌朝乗ろうとしたら、 マスターシリンダー下のカウルの塗装が痛んでいました。
どうも、ブレーキフルードが漏れたみたいです。
センタースタンドを立ててハンドルがまっすぐな状態では、マスターシリンダーのLOWレベルの少し上ぐらいです。
ハンドルを左に切ってハンドルロックすると、マスターシリンダーいっぱいぐらいになります。
ブレーキフルードが多すぎるのでしょうか? これ以上フルードを減らすと、ハンドルがまっすぐな状態ではLOWレベルを切りそうです。
ハンドル位置がどの状態でブレーキフルードの量を見るのが、正しいのでしょうか? また、マスターシリンダーからフルードは溢れてくるものでしょうか? 今までのバイクでこのようなことがなかったので、どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内