今回、ダイビングを始めようと考えているものです

今回、ダイビングを始めようと考えているものです

匿名さん

今回、ダイビングを始めようと考えているものです。
大阪にはたくさんのショップがあると思いますが、 BSACで検索すると悪質なショップが多いみたいですね… とあるBSACに問い合わせをしたところ、 スポーツダイバーっというライセンスまでに 約45万ほどかかると言われました。
ここに今後やっていくに当たって機材を買うと考えたら すごい値段になりますよね…。
もしかするとショップ以外の機材は駄目とか言われたら…。
こういうショップは大阪ではザラなんでしょか? PADIがいつも評価がいいように見えますが、 講習が適当だったりしませんか? BSACは毎年?AWARD受賞を行っているみたいですが PADIも似たような受賞があったりするのですか? 45万ほどといわれた店もAWARD受賞しているところでした。

>BSACで検索すると悪質なショップが多いみたいですね… 定かなことは言えませんが、そういう噂は有りますね。
(笑) >スポーツダイバーっというライセンスまでに 約45万ほどかかると言われました。
SDってことはPADIのアドヴァンスドOWダイバー相当ですから、普通は都市型店でもOWDコースと合わせて合計15万以内、現地型だと12万以内(交通費や宿泊費等は別途。
)でしょう。
でも、申し込み前に「45万程掛かります。
」と言ってるってことは内容に相当の自信が有るのかも? >ここに今後やっていくに当たって機材を買うと考えたらすごい値段になりますよね…。
どんな趣味でも遊び道具にはそれなりのお金は掛かりますし、モノもいろいろですから単純に金額だけで比べても意味がありません。
内容に拠っては30万でもボッタクリですし、80万でもリーズナブルな場合も十分有り得ます。
>もしかするとショップ以外の機材は駄目とか言われたら…。
確かに、一部の都市型店では他店購入器材の持ち込みお断りってケースは存在しますが、多くの店では自己責任に於いて持ち込み自由になっています。
要は「持ち込みは構いませんが、ウチで購入された器材と同等のフォローは期待して貰っちゃ困ります。
」って感じですね。
まぁ、どちらにしてもマトモな店は押し売りはしません。
マイギアを揃えることはダイバーとしてアタリマエ以前ですが、いつ何を買うかは自分で決めないとネ。
>こういうショップは大阪ではザラなんでしょか? ザラかどうかは置いといて、まぁ、そういう噂はありますね。
(爆) >PADIがいつも評価がいいように見えますが、 講習が適当だったりしませんか? PADIは現在、世界中でも国内でも圧倒的なシェアを確立しているのは確かで、それ以上は何も申しません。
(笑) 講習が適当かどうかは団体よりもむしろ店やイントラに拠ると思いますが、PADIの場合、顧客からのダイレクトのアンケートが有りますから、いい加減なことはやり難いシステムが昔から備わっています。
実際、多くのイントラやショップが処分を受けて来て、それは全体のクオリティを守るという目的を叶えることに役立って来ました。
尤も、故意犯の取り締まりよりも基準をうっかり逸脱したメンバーを正すことが本来の目的で、それが顧客の利益に直接結びついているわけですね。
>BSACは毎年?AWARD受賞を行っているみたいですが、PADIも似たような受賞があったりするのですか? そういうことは私はゼンゼン存じません。
他にも文部省認定指導員なんてのも有りましたが、PADIはそういった業界外からのお墨付きとか権威付けみたいなシロモノに多分興味が無いと思います。
飲食店でもミシュランの審査員たちを門前払いした某店主が「ウチの店を評価出来るのは客だけだ。
」って言ってましたが、本当にその通りだと思いますね。
PADIは元々はNAUIから分かれた小さな団体でしたが、今日ではマイクロソフト並みのシェアを確立しています。
「商売上手だから。
」ってよく言われますが、それは最高の誉め言葉なんじゃないでしょうか? >45万ほどといわれた店もAWARD受賞しているところでした。
PADIのダイブセンターで、そんな受賞をしたって話は聞いたことが無いですけど、私が知らないだけかな? 客観的な価値ある賞ならPADIのショップの受賞数が一番多くてアタリマエですよね? 要らないけど。
(爆) 努力の結果、いろんな賞を受賞するってのは良いと思いますが、「OX賞を受賞しました!」ってアピールしている会社や人物は支持出来ませんね。
文化勲章を壁に飾ってる人よりも、引き出しに放り込んだまま忘れてるような人とオトモダチになりたいです。

awardに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今回、ダイビングを始めようと考えているものです

匿名さん

今回、ダイビングを始めようと考えているものです。
大阪にはたくさんのショップがあると思いますが、 BSACで検索すると悪質なショップが多いみたいですね… とあるBSACに問い合わせをしたところ、 スポーツダイバーっというライセンスまでに 約45万ほどかかると言われました。
ここに今後やっていくに当たって機材を買うと考えたら すごい値段になりますよね…。
もしかするとショップ以外の機材は駄目とか言われたら…。
こういうショップは大阪ではザラなんでしょか? PADIがいつも評価がいいように見えますが、 講習が適当だったりしませんか? BSACは毎年?AWARD受賞を行っているみたいですが PADIも似たような受賞があったりするのですか? 45万ほどといわれた店もAWARD受賞しているところでした。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内