水を電気分解して水素と酸素をとりだしたあとに、再度両者を反応させ電力と水を発生させ、再度ふりだしに戻ると、水で動く電気自動車が作れますか?

水を電気分解して水素と酸素をとりだしたあとに、再度両者を反応させ電力と水を発生させ、再度ふりだしに戻ると、水で動く電気自動車が作れますか?

匿名さん

水を電気分解して水素と酸素をとりだしたあとに、再度両者を反応させ電力と水を発生させ、再度ふりだしに戻ると、水で動く電気自動車が作れますか?

その様な永久機関は不可能です。
が…現在「窒素」(厳密には窒素酸化物)で動くエンジンが研究されており、ある程度実用化の目処もつきつつ有ります。
成功すれば、燃料はほぼ空気ですから…画期的でしょうね。

水素に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

水を電気分解して水素と酸素をとりだしたあとに、再度両者を反応させ電力と水を発生させ、再度ふりだしに戻ると、水で動く電気自動車が作れますか?

匿名さん

水を電気分解して水素と酸素をとりだしたあとに、再度両者を反応させ電力と水を発生させ、再度ふりだしに戻ると、水で動く電気自動車が作れますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内