軽自動車に乗り換えようか迷っています

軽自動車に乗り換えようか迷っています

匿名さん

軽自動車に乗り換えようか迷っています。
皆さんだったらどうしますか? 夫婦子( 9 才)の3人家族です。
現在、H 16年式のティーダ15 M、4万キ口に乗ってます。
用途は年2回ぐらいの遠出と家内が近所の買い出しに使うぐらいです。
家族以外はあまり乗せません。
ひょんなことで知人からワゴンRスティングレーX H23 年式5万キロを40 万円で売っていただく話になり、そちらに乗り換えようかどうしようか迷ってます。
この話がなければティーダを当面乗り続けるつもりでいましたので、買う段になり改めてティーダの有位性を考えると、やっぱり惜しいなという気持ちが出てきました。

ティーダは12月に5回目の車検が来ます。
13年目以降税金が上がります。
維持費を考えるとスティングレーがいいのは分かります。
快適性(広さ、パワー)とコストの兼ね合いですね。
皆さまならどうされますか?ご教示願います。

あくまでセカンドカーで買い物や通勤の足がメインだとか、奥さん専用の足として追加するなら良いですよ。
置ける場所がある事も前提にはなりますが、個人的には余程の理由でなければ軽1台でメインカーとするのは厳しいと思います。
ただ考え方一つで、遠出する際はレンタカーで広く快適にと言った事で割り切っても良いでしょう。
ウチの場合は状況が全く違い田舎もあって3人暮らしで子供は1歳未満、なのに車は3台あります。
1台は自分の通勤も遊びも兼ねた軽、嫁さんの普段の足となる軽、嫁さんの結婚前から乗ってる普通車の3台。
この選択肢としたのは、嫁さんの通勤距離が多いため普通車ではコストが掛かるので軽を通勤用とし普通車はそこそこ~遠出等の専用車としています。
ただ双方の両親を引き連れて、となると乗員数に限りも出ますし狭くなるので何かあったらレンタカーを借りる予定としています。
乗り換えてミニバンでも良いですが、嫁さんの車でもありまだ手放す(乗り換える)気も必要性も無いので割り切っています。
車は経年により維持費も掛かる部分も出ますし、遠出のみレンタカーと割り切れば軽でも良いんじゃないでしょうか。
維持費が下がった分で次の乗り換えのための資金貯金としても良いでしょうし。

X5Mに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

軽自動車に乗り換えようか迷っています

匿名さん

軽自動車に乗り換えようか迷っています。
皆さんだったらどうしますか? 夫婦子( 9 才)の3人家族です。
現在、H 16年式のティーダ15 M、4万キ口に乗ってます。
用途は年2回ぐらいの遠出と家内が近所の買い出しに使うぐらいです。
家族以外はあまり乗せません。
ひょんなことで知人からワゴンRスティングレーX H23 年式5万キロを40 万円で売っていただく話になり、そちらに乗り換えようかどうしようか迷ってます。
この話がなければティーダを当面乗り続けるつもりでいましたので、買う段になり改めてティーダの有位性を考えると、やっぱり惜しいなという気持ちが出てきました。

ティーダは12月に5回目の車検が来ます。
13年目以降税金が上がります。
維持費を考えるとスティングレーがいいのは分かります。
快適性(広さ、パワー)とコストの兼ね合いですね。
皆さまならどうされますか?ご教示願います。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内