電気自動車のバッテリーで質問します

電気自動車のバッテリーで質問します

匿名さん

電気自動車のバッテリーで質問します。
次世代のエコカーで今は電気自動車と水素自動車の両方が開発され、 どちらも短所と長所があって1つに絞れない現状らしいんですけど‥ もしも、電気自動車のバッテリーがリチウムイオンから何か別の物質を採用した次世代のバッテリーに変更したら、 電気自動車が圧勝で水素自動車は開発中止になるのでしょうか? そもそも、自動車向けの新たなバッテリーの開発は進められているのでしょうか?

次世代充電池は「ナトリウムイオン電池」という物が研究、開発が進められています。
元素周期表では、リチウムが第1周期に対してナトリウムは第2周期で、縦列が同じアルカリ金属に属し性質が似ているからです。
さらにリチウムは海水中には豊富に存在しますが、土壌から採取できるのは地球上にあるうちのわずか0.002%しか無いレアメタルです。
これに対してナトリウムはご存じ「塩(NaCl)」、海にいくらでも存在する物質です。
他にも使用する金属が、レアメタルでは無く鉄やマンガンといったありふれた金属を使いますから、当然ながら価格も下がります。
2020年くらいには実用化するのではないか?とされています。
燃料電池自動車が仮に自動車の動力源として電気自動車に破れたとしても、家庭用発電装置として生き残る道がありますから、研究・開発は無駄ではありません。
巨大な冷蔵庫くらいあった物が、エンジンルームに収まり車載できるくらいに小型化したというところに、その技術の神髄があるわけです。
バッテリーの価格が下がってしまえば、高価な水素は燃料にはなり得ないでしょうね。
逆にすでに配送インフラ(ガス管)が整っている家庭用としては、その意味が違ってきます。

水素に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

電気自動車のバッテリーで質問します

匿名さん

電気自動車のバッテリーで質問します。
次世代のエコカーで今は電気自動車と水素自動車の両方が開発され、 どちらも短所と長所があって1つに絞れない現状らしいんですけど‥ もしも、電気自動車のバッテリーがリチウムイオンから何か別の物質を採用した次世代のバッテリーに変更したら、 電気自動車が圧勝で水素自動車は開発中止になるのでしょうか? そもそも、自動車向けの新たなバッテリーの開発は進められているのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内