牽引方向転換上手くいきません

牽引方向転換上手くいきません

匿名さん

牽引方向転換上手くいきません。
試験まじかです!アドバイス下さい!

教習所(自動車学校)の検定? だったら「教えられた通りにやるしかない」ですね。
運転免許試験場での一発試験では、方向転換が「運よく一回で決まった」か「やり直し2回目までの安全確認(これが重要)を全て完璧にこなし、やり直し開始で同じ方向に出るのでは無く、車両(トラクタとトレーラー)が一直線になるように「コースぎりぎりまで前進して、ハンドルは直進状態のままバックしてしまう」これで合格しました。
牽引免許試験はバック時のハンドル操作に気を取られ、安全確認を忘れがちになります。
教習所や自動車学校では方向転換開始時(教習時間中)に「ハンドルをまず何回転回して・・・はい!そこで何回転戻して!」と言われますが、全くアテになりません。
自分の目でトレーラー(荷台)の動きを見ながらハンドルを戻したり切り足したりして下さい。
短いトレーラー(荷台)はハンドル操作に敏感に反応します。
気づけば車両が「くの字」になってるのはハンドルの切り過ぎ。
トラックと「逆」の操作・トラックよりも少ないハンドル操作量で牽引の方向転換はできます。
方向転換スペースのどこに入ろうが、トラクタとトレーラーが一直線に並んで停車でき、そのまま反対方向に大回り(頭振り)をすること無く発車できればOK 方向転換場所のポールや白線と車両が平行に並ぶ必要有りません。

牽引に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

牽引方向転換上手くいきません

匿名さん

牽引方向転換上手くいきません。
試験まじかです!アドバイス下さい!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内