バカな質問と笑われるかもしれませんが、素朴な疑問です

バカな質問と笑われるかもしれませんが、素朴な疑問です

匿名さん

バカな質問と笑われるかもしれませんが、素朴な疑問です。
「燃料電池車」が市販され、「水素ステーション」の増設が今後進む、との事。
仕組みはまったくわかりませんが、「燃料電池車」は「水素」と「酸素」を反応させエンジンを動かし、排出物は「水」だけの「究極のエコカー」との事。
「水素」はステーションで補充するとして、「酸素」はどうするのでしょう? 大気中の「酸素」を使うのでしょうか? 「酸素」は無尽蔵につくられるのでしょうか? 世界中のすべての車が酸素を使っても人間を含む生物には影響ないのでしょうか? もう2~3十年前ですが、何かで「地球上の酸素の6割を作ってるアマゾンがあるブラジルは、世界中の国から酸素税をとる権利がある」というような文章を読んだ記憶があります。
「酸素税」はともかく、「酸素」は無尽蔵に作られるのでしょうか?

水にも酸素はありますよ、水は「H2O」酸素は「O2」、水素は「H」・・・ 高校科学科の話なので之くらいにしましょう。
大気の七割は酸素ではなく窒素です。
酸素の割合は2割あるか無いかなので水素車が普及しても問題は無いですよ。
車が酸素を吸い水に替える・・水から酸素が溶け出すor植物が水を吸い光合成で酸素を出す・・・回ってますね。

水素ステーションに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バカな質問と笑われるかもしれませんが、素朴な疑問です

匿名さん

バカな質問と笑われるかもしれませんが、素朴な疑問です。
「燃料電池車」が市販され、「水素ステーション」の増設が今後進む、との事。
仕組みはまったくわかりませんが、「燃料電池車」は「水素」と「酸素」を反応させエンジンを動かし、排出物は「水」だけの「究極のエコカー」との事。
「水素」はステーションで補充するとして、「酸素」はどうするのでしょう? 大気中の「酸素」を使うのでしょうか? 「酸素」は無尽蔵につくられるのでしょうか? 世界中のすべての車が酸素を使っても人間を含む生物には影響ないのでしょうか? もう2~3十年前ですが、何かで「地球上の酸素の6割を作ってるアマゾンがあるブラジルは、世界中の国から酸素税をとる権利がある」というような文章を読んだ記憶があります。
「酸素税」はともかく、「酸素」は無尽蔵に作られるのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内