沢歩きのネオプレンプレーンソックスについて

沢歩きのネオプレンプレーンソックスについて

匿名さん

沢歩きのネオプレンプレーンソックスについて。
ウェーダーで渓流釣りをしてましたが来年はウェットフィッシングを考えてます。
ふと気になったのが、沢靴、ウェーディングシューズに履くネオプレーンのソックスの事ですが、 キャラバンソックスプロ3mmとモンベルネオプレンプレーンソックス2.5mmどちらにしようか迷ってたのですが、 これらは水が中まで浸水するという事ですが、 水は何処から侵入して何処から抜けるのでしょうか? 上の隙間や縫い目からでしょうか? だとしたら中に水が溜まって不快にならないのでしょうか? 沢用ではなくホームセンターに売られてる防寒の安価な似たタイプのソックスとどう違うのでしょうか? 特に変わらないのであればそちらに… 沢歩き専用はもしかして小さな穴が開けられてたりするのでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

リトルプレゼンツのウェーディングソックスを使っていますが、このやつだとクロロプレーンに1cm間隔で直径1mmの穴が開いていて、その表裏をナイロンのジャージ生地が張り付けられている構造。
水はその穴から入って同じ穴から抜けます。
水抜けはよくて保水しないから重くなりにくいんです。
ウェーディングソックスとグラベルガードは買っておいた方がいいと思いますね。

ウェットに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

沢歩きのネオプレンプレーンソックスについて

匿名さん

沢歩きのネオプレンプレーンソックスについて。
ウェーダーで渓流釣りをしてましたが来年はウェットフィッシングを考えてます。
ふと気になったのが、沢靴、ウェーディングシューズに履くネオプレーンのソックスの事ですが、 キャラバンソックスプロ3mmとモンベルネオプレンプレーンソックス2.5mmどちらにしようか迷ってたのですが、 これらは水が中まで浸水するという事ですが、 水は何処から侵入して何処から抜けるのでしょうか? 上の隙間や縫い目からでしょうか? だとしたら中に水が溜まって不快にならないのでしょうか? 沢用ではなくホームセンターに売られてる防寒の安価な似たタイプのソックスとどう違うのでしょうか? 特に変わらないのであればそちらに… 沢歩き専用はもしかして小さな穴が開けられてたりするのでしょうか? どうぞよろしくおねがいします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内