1JZ車両のメインコンピューターについて質問です

1JZ車両のメインコンピューターについて質問です

匿名さん

1JZ車両のメインコンピューターについて質問です。
現在JZX90に乗っていますが、メインのコンピューターの調子が悪くて困っています。
症状としては、5000回転で吹けなくなり(レブっているような感じ)、数週間後スロットル周りから機械的な音(パタパタパタ?)がし始めて最終的にエンジンがかからなくなり、コンピューターのコンデンサー部分が溶けていました。
上記は昨年起きたもので、コンピューターごと交換したら治りましたが、先日再び同様な現象に陥り、またエンジンがかからなくなってしまいました。
(ちなみに新しく入れたコンピューターのコンデンサーは新品に交換済みでした。
) このことからコンピューターのコンデンサー寿命による液漏れではなく、ほかの部分が何かしらの悪さをして直接的にコンデンサーの液漏れを引き起こしていると考えております。
しかしながら思い当たる節、調べないといけない部分が多く、車屋さんと途方に暮れています・・・笑 そこで、1J乗りの方で同様な症状、もしくはコンピューターの液漏れを体験し、原因がわかったという方がいましたらお話、アドバイスを聞きたいです。
ちなみに当方の車は一般的なライトチューンでコンピューター系はフルノーマルです。
以上、よろしくお願いします。

スロットルは純正ですか? 交換したり清掃したりしました? スロットルにはセンサー入ってますからヘタなやり方をすると良くないですが、一度正常になったのであればスロットルは問題なさそうですが、、 CPUの同じ場所のコンデンサがイカレルのであれば 過度の電圧信号が流れると思います。
それかCPU配線になんか他のものジャンプさせてませんか?

1JZに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

1JZ車両のメインコンピューターについて質問です

匿名さん

1JZ車両のメインコンピューターについて質問です。
現在JZX90に乗っていますが、メインのコンピューターの調子が悪くて困っています。
症状としては、5000回転で吹けなくなり(レブっているような感じ)、数週間後スロットル周りから機械的な音(パタパタパタ?)がし始めて最終的にエンジンがかからなくなり、コンピューターのコンデンサー部分が溶けていました。
上記は昨年起きたもので、コンピューターごと交換したら治りましたが、先日再び同様な現象に陥り、またエンジンがかからなくなってしまいました。
(ちなみに新しく入れたコンピューターのコンデンサーは新品に交換済みでした。
) このことからコンピューターのコンデンサー寿命による液漏れではなく、ほかの部分が何かしらの悪さをして直接的にコンデンサーの液漏れを引き起こしていると考えております。
しかしながら思い当たる節、調べないといけない部分が多く、車屋さんと途方に暮れています・・・笑 そこで、1J乗りの方で同様な症状、もしくはコンピューターの液漏れを体験し、原因がわかったという方がいましたらお話、アドバイスを聞きたいです。
ちなみに当方の車は一般的なライトチューンでコンピューター系はフルノーマルです。
以上、よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内