スノーボードの板・バイン選びについて。
22歳女です。
ボード歴は8年目、年に5回程滑りに行きます。
フリーランでそれなりに滑れるレベルです。
これまで初級者向けの板を3枚乗り換えて きましたが、そろそろ中級者向けの板を買おうかと考えています。
今シーズンからはゲレンデに行ける回数が増えそうなので、これまでのフリーランの上達に加え、カービングやグラトリ、パークなどいろいろ挑戦してみたいと思っています。
ですが、知識がないので板の商品説明を見てもどれを選んだらいいのかわかりません。
そこで質問させてください。
①板は柔らかくしなりがある方がグラトリ向き、硬く安定感のある方がフリーラン向きと聞きますが、オールラウンドにバランス良く使える板はありますか?また、それにはどんな特徴がありますか? ②フリーランでの安定性を求めて硬めの板にし、グラトリで扱いやすくするために自分の身長の基準より短い板にする、という選び方は問題ないですか?メリット、デメリットを教えてください。
③ブーツはFLOWを使用しているのですが、購入時に店員さんから「FLOWのブーツはバインを選ぶから気をつけてね」と言われました。
他社のブーツとどう違うのでしょう?FLOWのブーツに合いやすいバインはありますか?同じFLOWにするのが無難でしょうか? ④自分なりにボードの目星をつけたブランドはSALOMON、K2、CAPiTA、MOSS、FLOW、RIDE、ROMEあたりですが、ボーダーの方から見て各社にどのようなイメージを持っていますか? 板の性能、ブランドイメージ、ハタチそこそこの女の子が乗っていた時の印象などなんでも結構です。
⑤ここまでの内容を踏まえてオススメの板やバインがあれば教えてください。
予算は8万円以内に収めたいと思っています。
①〜⑤の質問のうち、全てでもひとつでも結構ですので、一人でも多くの方の意見を聞きたいと思っています。
回答お待ちしております。
1.5
に関する質問