フィットGE6 1.3Lで、いま純正鉄ホイール175/65 R14です

フィットGE6 1.3Lで、いま純正鉄ホイール175/65 R14です

匿名さん

フィットGE6 1.3Lで、いま純正鉄ホイール175/65 R14です。
見た目重視で大きくしようと思い、195/45 R16のアルミホイールを探していたところ、ローダウンしないと見た目が良くならないと見つかり 、それなら外径変えずに175/? R16を探そうかとも思ったのですが、どちらの方が見た目重視のカスタムに向いているのでしょうか?トレンドをよく知らないので教えてください。
ローダウンはいまのところ考えていません。

ホイールをインチアップ(インチダウン)させても、純正タイヤの外径と大差無い様にタイヤサイズを選ばないといけません。
そうしないとメーター表記と実際の速度とで誤差が生じ、当然車検にもパスしません。
なので結局タイヤ外径に差異が無いなら、タイヤハウスの隙間は大差無いのです。
またホイールをインチアップして、低い偏平率(厚みが無い)のタイヤを装着する際には、タイヤのロードインデックスと耐荷重性が関係してきます。
それを満たしていない場合も車検にパスしないかと思います。
なのでタイヤの幅が狭いままのインチアップはお勧めしませんが、上記の通りロードインデックスや耐荷重性次第ですね。
175/65R14 → タイヤ外径・583.1mm 185/50R16 → タイヤ外径・591.4mm 195/45R16 → タイヤ外径・581.9mm ※175/50R16 → タイヤ外径・581.4mm あとは装着するホイールのリム幅やインセット値によって、装着の可否が決まります。
当然、車体からハミ出してしまえばアウトです。
逆に足回りに干渉するのもアウトです。

トレンドに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

フィットGE6 1.3Lで、いま純正鉄ホイール175/65 R14です

匿名さん

フィットGE6 1.3Lで、いま純正鉄ホイール175/65 R14です。
見た目重視で大きくしようと思い、195/45 R16のアルミホイールを探していたところ、ローダウンしないと見た目が良くならないと見つかり 、それなら外径変えずに175/? R16を探そうかとも思ったのですが、どちらの方が見た目重視のカスタムに向いているのでしょうか?トレンドをよく知らないので教えてください。
ローダウンはいまのところ考えていません。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内