プリムス ウルトラ・スパイダーストーブ(P-154S)について つい先日、プリムスのP-154Sを八ヶ岳の行者小屋(テント場)で使おうとしましたが、圧電点火装置で点火しませんでした

プリムス ウルトラ・スパイダーストーブ(P-154S)について  つい先日、プリムスのP-154Sを八ヶ岳の行者小屋(テント場)で使おうとしましたが、圧電点火装置で点火しませんでした

匿名さん

プリムス ウルトラ・スパイダーストーブ(P-154S)について つい先日、プリムスのP-154Sを八ヶ岳の行者小屋(テント場)で使おうとしましたが、圧電点火装置で点火しませんでした。
7月下旬でそこまで低温でもなかったはずですが、そんなもんでしょうか? 仕方ないので、予備で持っていってた P-115F(フェムトストーブ)を使いました。
こちらは一発点火しました。
※P-154Sは出発前・帰宅後に点火確認してOKでしたので壊れていない。
※マッチ、ライター等は持っていくの忘れました...。
P-115Fの方が小さくてオモチャ感があるのに点火できるのが、なんとなく納得いかない気がしています。

圧電点火装置は標高が高い所では点火しません。
お持ちのP-115Fの方は点火するようですが、かえって珍しい個体だと思います。
私は圧電点火装置は点火しない前提でフリント式のライターと防水マッチを持って行きます。

オモチャに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

プリムス ウルトラ・スパイダーストーブ(P-154S)について  つい先日、プリムスのP-154Sを八ヶ岳の行者小屋(テント場)で使おうとしましたが、圧電点火装置で点火しませんでした

匿名さん

プリムス ウルトラ・スパイダーストーブ(P-154S)について つい先日、プリムスのP-154Sを八ヶ岳の行者小屋(テント場)で使おうとしましたが、圧電点火装置で点火しませんでした。
7月下旬でそこまで低温でもなかったはずですが、そんなもんでしょうか? 仕方ないので、予備で持っていってた P-115F(フェムトストーブ)を使いました。
こちらは一発点火しました。
※P-154Sは出発前・帰宅後に点火確認してOKでしたので壊れていない。
※マッチ、ライター等は持っていくの忘れました...。
P-115Fの方が小さくてオモチャ感があるのに点火できるのが、なんとなく納得いかない気がしています。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内