ペースの合わない人との歩調合わせ

ペースの合わない人との歩調合わせ

匿名さん

ペースの合わない人との歩調合わせ。
どうされてますか? 時々ご案内することがあるのですが、近くの里山なら遠くの山脈を見たり景色を見たり、それに説明を付けたり、間を埋めれるし、距離と時間が短いし、帰宅もすぐなので問題はないのですが、連泊してでのアルプス遠征などが正直キツく感じます。
プロガイドさんはこれで気を遣って、お金が入るとは言え何とも疲れる仕事なのだなあと思ったりします。
ちょっと進んでは30秒静止、の繰り返し。
正直、寒いし長丁場だし、追い上げる後続の方に気を遣って大変だし、小屋や帰路の交通機関の時間が気になるし、翌朝の出発時間繰り上げを宣告するのも気が引けるし、小屋の朝食代流れるし、、、。
でもお付き合いということもありますからゴルフやカラオケや碁のお相手と同様に、オトナの事情があります。
山の景色もへったくれもありません。
大きくは仕事の一貫として割り切っていますが、ちょっとでもラクに過ごせる方法はありませんでしょうか?m、、m

こんにちは。
isoさんの回答、常々参考にさせていただいております。
私はテント泊なので、相手に早起きしてもらうだけで済みますが、小屋の朝食かかってくると笑えませんね…。
私の場合、遅い方に合わせる対策として主に3つです。
縦走の場合は、荷物を少し引き受けます。
雨蓋に挟めるテントが主です。
あとは、予備の飲料水を持つこともあります。
もうひとつは、写真を撮りながら登ります。
写真は案外時間がかかるので、ときには相手にも先行してもらうこともでき、余計な気を使われなくて済みます。
最後は、冗談みたいな話ですが、相手に元気になってもらうことです。
片方がくじけると、もう片方は良い気分になって調子が出てくるみたいな話を聞いたことがあるので、わざと「へばったわ~!」などと芝居します。
少なくとも、自分ばっかりきついわけじゃないんだと思ってもらえれば、元気になってくれるかなと(笑) 私にとって、ペースが違って一番困るのは、運動強度が低くなって体が冷えることなので、単独の時より厚着をしています。
私は、基本的に相手が楽しめているかどうかは、深く考えすぎないようにしています。
一方で、体調や行動の変化については、真剣に観察しています。
一番怖いのは、何と言っても事故なので。

朝食に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ペースの合わない人との歩調合わせ

匿名さん

ペースの合わない人との歩調合わせ。
どうされてますか? 時々ご案内することがあるのですが、近くの里山なら遠くの山脈を見たり景色を見たり、それに説明を付けたり、間を埋めれるし、距離と時間が短いし、帰宅もすぐなので問題はないのですが、連泊してでのアルプス遠征などが正直キツく感じます。
プロガイドさんはこれで気を遣って、お金が入るとは言え何とも疲れる仕事なのだなあと思ったりします。
ちょっと進んでは30秒静止、の繰り返し。
正直、寒いし長丁場だし、追い上げる後続の方に気を遣って大変だし、小屋や帰路の交通機関の時間が気になるし、翌朝の出発時間繰り上げを宣告するのも気が引けるし、小屋の朝食代流れるし、、、。
でもお付き合いということもありますからゴルフやカラオケや碁のお相手と同様に、オトナの事情があります。
山の景色もへったくれもありません。
大きくは仕事の一貫として割り切っていますが、ちょっとでもラクに過ごせる方法はありませんでしょうか?m、、m

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内