憧れていたCB750fourを手に入れ、整備後暫く短距離走行をしていました

憧れていたCB750fourを手に入れ、整備後暫く短距離走行をしていました

匿名さん

憧れていたCB750fourを手に入れ、整備後暫く短距離走行をしていました。
ある時、走行中にノッキング症状が出てエンジンストップしてしまいました。
色々見ているとプラグに火花が飛ばず、ポイン ト→CDIに交換しようと考えていますが、すでに交換された方、また何かアドバイスがあればお願いします。
約10年前位にオーバーホールして836ccに。
2013年から2年間、車庫で眠っていた車両です。

旧車乗りの整備士です。
ポイント→CDI 定番ですね。
でも当方はあまり好きではありません。
なぜなら、CDIは突然前触れも無く故障し復活することは無いからです。
ポイントなら出先でも整備できます。
しかも定期的に点検するわけですから異変も気が付きます。
そして何より安く付く。
CDIはメンテフリーは確かなんですが壊れると高くつきます。
しかも社外のCDIってよく壊れる印象があり 当方は好きではないですね。

火花に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

憧れていたCB750fourを手に入れ、整備後暫く短距離走行をしていました

匿名さん

憧れていたCB750fourを手に入れ、整備後暫く短距離走行をしていました。
ある時、走行中にノッキング症状が出てエンジンストップしてしまいました。
色々見ているとプラグに火花が飛ばず、ポイン ト→CDIに交換しようと考えていますが、すでに交換された方、また何かアドバイスがあればお願いします。
約10年前位にオーバーホールして836ccに。
2013年から2年間、車庫で眠っていた車両です。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内