匿名さん
WSBK、世界スーパーバイク選手権では何故レースが①、②と二回あるのでしょうか?一発勝負ではダメなんですか? 最近、やっとMOTOGPの仕組みや楽しさを覚えてきたんですが、WSBKもぜひTV観戦したいと思います。
出来れば詳しく、見所なども知りたいです。
宜しくお願いします。
匿名さん
WSBK、世界スーパーバイク選手権では何故レースが①、②と二回あるのでしょうか?一発勝負ではダメなんですか? 最近、やっとMOTOGPの仕組みや楽しさを覚えてきたんですが、WSBKもぜひTV観戦したいと思います。
出来れば詳しく、見所なども知りたいです。
宜しくお願いします。
二回あるとは言っても、それぞれ別にポイントがつきます。
1ヒート目と2ヒート目の結果を合わせた総合順位がでるわけではないです。
1ヒート目と2ヒート目は別のレースだと思います。
一日で二回楽しめていいです。
見所、楽しみ方、自分の場合です。
1.芳賀選手を応援する。
やっぱり日本人の活躍はいいもんです。
もちろん玉田選手、藤原選手も応援してます。
2.熱いバトルを楽しむ。
接戦になることが多いです。
3.いろんなメーカーのバイクが見れる。
MOTOGPにでてないBMWなど多くの車種が見れるのがいいです。
人によっては、自分の乗っているバイクが見ることができます。
4.解説を楽しむ。
自分は八代さんの解説は好きです。
他にもあると思います。
買っているかもしれませんが、レース雑誌のライディングスポーツなんかもあわせてみると、より情報が得られてよいです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
WSBK、世界スーパーバイク選手権では何故レースが①、②と二回あるのでしょうか?一発勝負ではダメなんですか? 最近、やっとMOTOGPの仕組みや楽しさを覚えてきたんですが、WSBKもぜひTV観戦したいと思います。
出来れば詳しく、見所なども知りたいです。
宜しくお願いします。
WSBKをライブ映像で観たいのですが、どんな方法がありますか? また、WSBKの公式のサイトでお金を払って見れるところがありますがあれはライブ映像も見られるんですか?
WSBK に関する質問
WSBKの公式のサイトでお金を払って見れるところがありますがあれはライブ映像も見られるんですか? ⇒そうだね。
オートバイのロードレーシングはテレビで放送されていますか MotoGP も WSBK も AMA も大好きなのですが、日本国内ではテレビで放送されていますか? もしされているとしたら、放送局、放送日、放送時間はどう調べればよいですか?
wsbk に関する質問
モータースポーツのテレビ放送はスカパーがいいと思います。
MotoGP・・・・日テレG+ 全戦ライブです。
(他の放送の関係でライブ放送できない場合は無料チャンネルで放送します。
) SBK / AMAスーパークロス・・・・J sports 録画です。
(大体1週間後です。
) 全日本ロードレース・・・・GAORA ロードレース雑誌のライディングスポーツに「ロードレースTVスケジュールがあります」ので参考にされてみては。
テレビではないですが、インターネットがおすすめです。
MotoGPはオフィシャルサイトにてシーズン購入 (50ユーロぐらい) で、全クラスの予選・決勝 すべてライブ放送。
フリー走行はライブタイミングで順位やタイムがわかります。
決勝はTVを見ながらライブタイミングで順位やタイムをみていますが、普通に見るよりはるかに面白いですよ。
SBKはオフィシャルサイトにて 無料でライブ放送しています。
予選のスーパーポールやWSSも見れます。
実況は英語ですが、下手くそな日本語の実況を聞くより臨場感があっていいですよ。
無料でライブは魅力です。
WSBK レジスラコーニ選手について ワールドスーパーバイク 前回のキャラミサーキットで負傷されたラコーニ選手の状態はどうなんでしょうか? どうやら重傷のようでとても心配です。
トーチュウサイトには全く情報がなく残念です。
危険なスポーツあることを知ってもらうためにも、 こういったニュースはしていただきたいです。
wsbk に関する質問
レジス・ラコーニの状態はゆっくり、しかし確実に改善の徴候を示しています。
入院しているのは、ヨハネスブルグのサニングヒル病院らしいですね。
医者と会話して、助けなしで上下の手足を動かしているようです。
ここ数日での様子を見て、フランスに転院するようです。
もともとSBKの記事は少ないですし、 活躍の記事があまりない中で、クラッシュのことだけ報道されても 危険なスポーツという認識が高まるばかりです。
個人的には、 「F1の中嶋一貴の報道より芳賀紀行の報道をしてくれよ」 と思いますが・・・
SS(スーパースポーツ)バイクのジャンル名をスーパーバイクにしたほうがしっくり来ません? 僕は17歳の400ccネイキッド乗りですが、最近motoGPやWSBKにはまってます。
そこでネットでフルカウルのバイクを調べるとどうも、ジャンル分けが曖昧でレーサーレプリカ、スーパースポーツ、単にフルカウル等… ならばいっその事かつての小排気量レーサーフルカウル車についてはレーサーレプリカ。
最近のWSBKに参戦している国内4社や海外3社の最新市販SSをスーパーバイクというジャンルにすれば良くないですか? そして国内600ccやドカの848等はスーパーバイクミドルクラスにすればいいと思うのです。
一般人にSSバイクといっても何かわからないですがCBRやYZF-R1は明らかに普通のバイクではなくいかにも速そうとはわかりますよね? ならいかにもすごそうなスーパーバイクというジャンルのほうがわかりやすいような… アメリカンもいかにもそう見えるし。
ネイキッドだってそのまんまだし。
wsbk に関する質問
昨日今日からバイクをかじったゆとりは知らんだろうが、現在の全日本のJSBの前身が全日本スーパーバイククラスだ。
4st4気筒750cc/2気筒1000ccだったが、SBK(その当時の呼び名はWSB)も同じ。
まだ10年も経ってない。
スーパーバイクっつーと750を思い出す奴が大多数だろうな。
まぁお前がどう呼ぼうが、お前の勝手だから好きにすればいいが、周りから見れば???wwって思われるだけw
WSBK、世界スーパーバイク選手権では何故レースが①、②と二回あるのでしょうか?一発勝負ではダメなんですか? 最近、やっとMOTOGPの仕組みや楽しさを覚えてきたんですが、WSBKもぜひTV観戦したいと思います。
出来れば詳しく、見所なども知りたいです。
宜しくお願いします。
wsbk に関する質問
二回あるとは言っても、それぞれ別にポイントがつきます。
1ヒート目と2ヒート目の結果を合わせた総合順位がでるわけではないです。
1ヒート目と2ヒート目は別のレースだと思います。
一日で二回楽しめていいです。
見所、楽しみ方、自分の場合です。
1.芳賀選手を応援する。
やっぱり日本人の活躍はいいもんです。
もちろん玉田選手、藤原選手も応援してます。
2.熱いバトルを楽しむ。
接戦になることが多いです。
3.いろんなメーカーのバイクが見れる。
MOTOGPにでてないBMWなど多くの車種が見れるのがいいです。
人によっては、自分の乗っているバイクが見ることができます。
4.解説を楽しむ。
自分は八代さんの解説は好きです。
他にもあると思います。
買っているかもしれませんが、レース雑誌のライディングスポーツなんかもあわせてみると、より情報が得られてよいです。
こんにちは 世界選手権の【WSBK】と【Moto GP】は どう違うのですか? マシーンの違いなどはネットで知ることができました。
でも、よくわかりません。
どちらも 世界最強でしょう。
WSBKからMotoGPに行く選手は 慣れるまでタイヘンとネットにありました。
よくわかんないです。
wsbk に関する質問
市販の街乗りバイクベースでのレースがWSBK、まったくのレース専用車でのレースがMotoGPですね。
自動車でいえば、GT-RのようなスポーツカーとF1カーの違いです。
マシン特性は全然違うようです、WSBK(スーパーバイク)のほうが誰が乗っても遥かに乗りやすいのです。
GPマシンはバイクの究極ですので、スーパーバイクよりはかなり神経質で乗り手を選ぶんです。
でも、ロッシが出てきたころからGPマシンはより乗りやすさを重視するようになりました。
WSBK 2012年度(スーパーバイク世界選手権)・スーパースポーツ選手権2012年のDVDorブルーレイはどこで購入できますか? 質問させていただきます。
2012年度のKawasakiのWSBK・SSの活躍が観たいのですが、検索エンジンやAmazon等を検索しても商品が見つかりません。
応援しているKawasakiのリザルト-WSBK2位、SSがチャンピョンだったシーズンなので是非観戦したいのですが、DVDやブルーレイはどこで取り扱っていますでしょうか? お知恵をお貸し下さいませ。
宜しくお願い申し上げます。
wsbk に関する質問
販売等はして無いと思う。
GTはESPNで前期のDVDコマーシャル見ますが、WSBは無いですね。
数年前から録画してDVDに落としてます。
WSSはダイジェストしかありませんが。
MotoGP・WSBKについて質問です。
以前はBS1でMotoGPが放送されていたのですが、有線チャンネルに移動したため、我が家ではDVDを買うなどしないと全レース観戦できません。
WSBKは元から有線だったのでよく分かりません。
レギュレーションが990ccの時代、ドゥカティでベイリスかカピロッシがオフシーズンに340km/くらいを記録した、と覚えているのですが、現在の1000ccのワークスマシンはどうなのでしょうか? また、Kawasakiが「ZX-7RR」を使用していた時代の最高速が、同マシンで319km/hだったと記憶しております。
もしご存知ならば、記録を出したチームとマシン、ライダー名も教えていただけますと幸いです。
また、WSBKで2012年シーズン、総合ランキング2位だった、Kawasakiのエース、トム・サイクスがポールをかなりの数取ったり、1列目スタートを予選で獲得したと聞いていますが、最近のWSBKのKawasakiのワークスでは何km/hを記録したかも合わせてお教えいただきたいのですが・・・。
いろいろと沢山の質問をすみません。
どうか、お知恵をお貸し下さいませ。
お知恵をお貸し下さいませ。
宜しくお願い申し上げます。
wsbk に関する質問
まず、ご存知かどうかわかりませんが、現在の放送はともにCS放送に移行しています、質問者さんのお宅では有線テレビと契約して視聴されるのかと思いますが、それはそれ有線の会社が受信して有線で配信しているに過ぎません、まだお若いのでしょうか? 990cc当時の最高速記録はホンダの玉田誠で上海で記録した、343.2km/hです。
http://resources.motogp.com/files/results/2006/MotoGP/CHN/event+maximum+speed.pdf?v1_96143780 800cc時代はホンダのペドロサでイタリアムジェロで記録した、349.3km/hです。
http://resources.motogp.com/files/results/2009/ITA/MotoGP/EventMaximumSpeed.pdf?v1_96143780 1000ccの去年からはドゥカのロッシでイタリアムジェロで記録した、346.9km/hです。
http://resources.motogp.com/files/results/2012/ITA/MotoGP/EventMaximumSpeed.pdf?v1_778d6c52 今年に入ってすでに3戦消化していますが、今のところホンダのマルケスがカタールで記録した、344.7km/hです。
http://resources.motogp.com/files/results/2013/QAT/MotoGP/EventMaximumSpeed.pdf?v1_42b32825 >Kawasakiが「ZX-7RR」を使用していた時代の最高速が、同マシンで319km/hだったと記憶しております KawasakiのワークスマシンはZX-RRです、数字が入るのは市販の公道車両です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BBZX-RR Kawasakiワークスは2008いっぱいで撤退し、そのマシンやチーム資産を引き継いだチームhayateが2009のみ参戦し、メランドリのライディングでイタリアムジェロで記録した、342.2km/hを記録しています。
シフトパターンについて オートバイは一般的に1N23456ですが、 レーサーはN123456と聞いたことあるのですが? モトGP、WSBK、JSB1000、J-GP2、J-GP3、ST600、などクラ スに関係なく全てこのシフトパターンが主流なのですか? 連続してシフトダウンすると間違えてNに入れてしまったりするんですか?
wsbk に関する質問
N123456ではなく65432N1では?? 市販レーサーのRS125Rでは 通常の1N23456で乗ってました。
好みの問題もあるし慣れるまでが… なので逆シフトにはしてませんでしたね。
ちなみにレーサー仲間では街乗りタイプのシフトを 通勤シフト、逆シフトにしたものをレーサーシフトと呼んでました(*´艸`)
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら