昨日、アンカーのRFA5EPSEを購入しました

昨日、アンカーのRFA5EPSEを購入しました

匿名さん

昨日、アンカーのRFA5EPSEを購入しました。
家に帰って、よく見るとホイールがシマノWH-RS010でした。
カタログではフルクラムのレーシング7のはずが、店に確認すると「間違っている可能性があるので、明日メーカーに確認してまた連絡します」とのことでした。
このような事(ホイールを間違えること)って、ロードバイク購入時にはよくあることでしょうか? 購入はロードバイクなどを専門に取り扱う関西のとある大型店です。
悪く考えれば、こちらが、素人と思ってわざと安いホイールを付けて、それを転売している?みたいにも取れます。
また、このような際もし店の不手際なら、車で行くので往復の高速代とそこの駐車場料金(2000円ぐらい)は請求できますか?(腹ただしくて…)

感情か利得かは任せるぜよ 定価換算なら フルクラムが上やが果たしてどっちが正解やろ実売価格は同じやからね オイなら何かオマケ貰ろーて済ますやろーね こーゆーのって 担当者の自腹切りで終わりやけー落ち度があってもちーっとカワイソウや 小売り店員はバイヤーやないんやし そんなちっさい内容違いまで把握できひんし むこーがキチッと謝ったらそこそこで許してあげたらどーやろね ※言い出しっぺだが 確実なソースは見つけてやれなかったが 2014年版は限定モデルがフルクラム レーシング7みたいだな 通常版はWH-RS010なのは確実だ 俺のソースは画像検索とオークファン履歴だ おっと言い忘れたが そのクラスのホイール揉めるより タイヤを良い奴に履いたらいいぞ コンチネンタルはいいぜ

RS7に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

昨日、アンカーのRFA5EPSEを購入しました

匿名さん

昨日、アンカーのRFA5EPSEを購入しました。
家に帰って、よく見るとホイールがシマノWH-RS010でした。
カタログではフルクラムのレーシング7のはずが、店に確認すると「間違っている可能性があるので、明日メーカーに確認してまた連絡します」とのことでした。
このような事(ホイールを間違えること)って、ロードバイク購入時にはよくあることでしょうか? 購入はロードバイクなどを専門に取り扱う関西のとある大型店です。
悪く考えれば、こちらが、素人と思ってわざと安いホイールを付けて、それを転売している?みたいにも取れます。
また、このような際もし店の不手際なら、車で行くので往復の高速代とそこの駐車場料金(2000円ぐらい)は請求できますか?(腹ただしくて…)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内