登山を始めようと思っている者です

登山を始めようと思っている者です

匿名さん

登山を始めようと思っている者です。
今私が持っているウェアは ザノースフェイス NP15804E HIMALAYAN JACKET (MIURA PROJECT) ザノースフェイス NP61301 バーサロフトハイブリッドジャケット です。
いずれは厳冬期の富士などに挑みたいと考えています。
この他に揃えた方が良いウェアを教えてください。
出来ればノースフェイスでお願いします。
さらにバックパックなど何が良いのかわかりません。
冬山と夏山でバックパックは変えた方が宜しいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

厳冬期のみと考えていいなら、↓最低限です*多分抜けありw ちなみにバックパックは冬は装備が多くなるので(シュラフのダウン量や対雪、氷装備) 服 ベースレイヤー×2:ロングスリーブ ホット クルー¥7344×2 ミドルレイヤー:バーサロフトハイブリッドジャケット*現在所有 ハードシェル:キチャトナジャケット¥61560 保温用ビレイジャケット:HIMALAYAN JACKET*現在所有 ベースパンツ:ホット トラウザース¥7344 ミドルパンツ:フリースサーマル リブパンツ¥20520 ハードシェルパンツ:キチャトナパンツ¥46440 シューズ:ヴェルトS6K グレイシアGORE-TEX¥52920 ソックス×3:コンフォート トレッキング ヘビーウエイト¥2700×3 グローブ×2:メルーグローブ¥17000×2 インナーグローブ×2:インナーグローブ¥2700×2 バックパック:コブラ60¥30240 バラクラバ:エクスペディションバラクラバ¥7344 ゲイター:アルパインGTXロングゲイター¥11880 全部で23万くらい シェルター:アサルト2¥73440 あとは、ワカン、アイゼン、ピッケル、ガスストーブ(調理用)、ガス、1泊するならシュラフ、マット類、食料(全部で25万くらい)は最低限必要です 夏はレインウェアと薄めの化繊ジャケットあればなんとでもなりますが、ノースで考えたら10万くらいあれば足りますし、正直化学繊維のウェアならどれでもOKです バックパックは山小屋等2~3泊なら30L、テントなら40~50L必要です ノース、買ったことないので値段見たことなかったですが安いですね 私もブランドというか信頼できるメーカーは好きなので、アークとスポルティバ、ペツル信者なのですが、服とバックパックと靴で60万ちょいです この3つのブランドは、特に他社から供給される素材や技術だけでなく、常に新しい思考回路と技術を独自に開発しているメーカーです ゴールドウィン(ノースJAPANの会社)がOEMして素材作ってる金沢の工場でアークも素材作ったりしてるんですが、それなりの値段のものはそれなりの性能があるので、金惜しまない方がいいですよ、働けばなんぼでも金は湧いてきますから アークの10万くらいのハードシェルの18年もの持ってますが、いまだに水弾いてますし・・・水を弾く呪いとかかかってるかもしれませんw 私も3年以内に厳冬期富士は挑戦するつもりなのでお互いがんばりましょう やってる人いるということはやってやれないことはないですよ(生き死にケガは別として)

Projectに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

登山を始めようと思っている者です

匿名さん

登山を始めようと思っている者です。
今私が持っているウェアは ザノースフェイス NP15804E HIMALAYAN JACKET (MIURA PROJECT) ザノースフェイス NP61301 バーサロフトハイブリッドジャケット です。
いずれは厳冬期の富士などに挑みたいと考えています。
この他に揃えた方が良いウェアを教えてください。
出来ればノースフェイスでお願いします。
さらにバックパックなど何が良いのかわかりません。
冬山と夏山でバックパックは変えた方が宜しいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内