トヨタの特許解放は天然ガス車を普及させるのでは? トヨタが公開した特許のうち高圧タンク

トヨタの特許解放は天然ガス車を普及させるのでは?  トヨタが公開した特許のうち高圧タンク

匿名さん

トヨタの特許解放は天然ガス車を普及させるのでは? トヨタが公開した特許のうち高圧タンクに関する技術やガスの供給に関する技術はそのまま天然ガス車に転用しやすく、こっちの発展を促す結 果になるのでは? ミライの水素タンクの容量は4.3kgですが、これを天然ガスのタンクに転用すると約34kg。
天然ガスなら既にパイプラインがかなり整備されてるし、国際的なガスの値下がりをかんがえると、こっちに利点を感じるメーカーもおおいんじゃないでしょうか。

お疲れ様です。
ミスター高圧ガスと申します。
天然ガス自動車の容器の最高充填圧力は、いずれも20(MPa)程度なので、現在の燃料電池自動車と比べて走行距離が著しく劣っています。
フル充てんで200km程度です。
利点を感じるとは思えませんが・・・。
天然ガススタンドについては、20年ほどの歴史があり、上記のようなことがネックになっているので、天然ガススタンドはほとんど増えておらずむしろ減少傾向。
天然ガス自動車の数も頭打ち状態です。
http://www.gas.or.jp/ngvj/spread/index.html http://www.gas.or.jp/ngvj/spread/ngv_spread.html

特許に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

トヨタの特許解放は天然ガス車を普及させるのでは?  トヨタが公開した特許のうち高圧タンク

匿名さん

トヨタの特許解放は天然ガス車を普及させるのでは? トヨタが公開した特許のうち高圧タンクに関する技術やガスの供給に関する技術はそのまま天然ガス車に転用しやすく、こっちの発展を促す結 果になるのでは? ミライの水素タンクの容量は4.3kgですが、これを天然ガスのタンクに転用すると約34kg。
天然ガスなら既にパイプラインがかなり整備されてるし、国際的なガスの値下がりをかんがえると、こっちに利点を感じるメーカーもおおいんじゃないでしょうか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内