匿名さん
ロードバイク Wレバーで11速に対応しているものはありますか? GIOSのvintageに乗っておりコンポを105にしていくつもりなのですが、そのままのWレバーで対応できるのでしょうか? STI化す るつもりは今のところありません。
匿名さん
ロードバイク Wレバーで11速に対応しているものはありますか? GIOSのvintageに乗っておりコンポを105にしていくつもりなのですが、そのままのWレバーで対応できるのでしょうか? STI化す るつもりは今のところありません。
シマノのインデックスではWレバーは有りません、DIACOMPEのWレバーはフリクションですが9速で余裕が有りますから、11速でも大丈夫でしょう。
フリクションでは変速段数ではなくディレイラーの稼働量ですから、9速より少し幅が広いだけの11速フリーでも十分に引けると思われます。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ロードバイク Wレバーで11速に対応しているものはありますか? GIOSのvintageに乗っておりコンポを105にしていくつもりなのですが、そのままのWレバーで対応できるのでしょうか? STI化す るつもりは今のところありません。
最近、giosのvintageをネット通販で買ったのですが、リア周りからキュルキュルと異音がします。
まだ15km程度しか走っていません。
ペダルを漕いでいても、漕いでいなくても約25km/h以上の速 さからキュルキュルと鳴り始めます。
また、鳴り始めると10km/h程度までスピードをおとさないと収まりません。
対処法がわかる方、ご回答お願いします。
Vintage に関する質問
実車を見てみないと誰もわからないと思います。
不良品なので返品してください。
giosのvintage pistaはドロップハンドルでブラケットのブレーキレバーが完成車でついていますが(詳しくないので何というブレーキレバーかわかりません…。
)、ブルホーンバーハンドルに代えて、下の写真のブレーキレ バーをつけようと思っています。
僕は初心者なのですが、ネットなどを見ながら自分で付け替えることができますか? 初心者でもできるほどの難易度ですか?
Vintage に関する質問
ワイヤーカッターとアーレンキーを持っていないと出来ない作業です。
後は貴方の手先と頭に理解力があれば自己責任で出来ます。
ジオスのSPAZIO FLATとVINTAGE FLATのどちらを購入するか悩んでいます どちらがおすすめとか性能面はこっちがいいとかあればお教えしていただけないかと思い質問しました あと身長が173CMな のですが500mmサイズの自転車でも問題ないか合わせておおしえして頂けると幸いです
Vintage に関する質問
SPAZIOはツーリングモデルがベース、 VINTAGE FLATはロードバイクがベースですので それで何をしたいかによるでしょう。
何も取り付けずに快走したいだけならVINTAGE FLAT、 キャリアやドロヨケも視野に入れサイクリングをしたいのなら SPAZIO Fですかね。
500mm? SPAZIOにそんなサイズはないので490ですかね。
どちらの機種もドロップハンドル用のフレーム設計なので トップチューブが短いです。
購入される際は現物を確認してポジションがおかしくないか 検討しましょう。
なお、VINTAGE FLATは限定モデルで 今ショップ在庫以外では手に入りません。
加茂、vintage sports以外で品揃えの良いサッカー用品店はありますか?
Vintage に関する質問
B&D、SWS、フタバスポーツ等は、品揃え豊富ですよ♪
シングルスピードってロードバイクかクロスバイクどっちかっていうとどの分類ですか? ジオスのVINTAGE PISTA(ヴィンテージピスタ)とか考えてますけどやっぱり砂利道とか走るとすぐパンクしますか? タイヤ幅がクロスバイクより細いですね
Vintage に関する質問
GIOS VINTAGE PISTAはロードバイクの分類になります。
砂利道を走るのは止めたほうが良いです その時はパンクしなくても、タイヤが痛むのでパンクし易くなりますよ。
サドルの互換性について giosのvintage pistaの完成車のサドルをbrooksの革サドルに替えようと思っています。
http://www.wiggle.jp/brooks-england-team-pro-サドル-銅レール付き-/ 1.このサドルは取り付けれますか? (完成車についているシートポストに取り付けられますか?) 2.この革サドルの評価を教えてください。
Vintage に関する質問
Vintage Pistaの実車見てないけど、スペック見る限りでは44mmレールなんで取り付け可能だよ Team Proはツーリング用とかには定番といえば定番。
尻に合うかは人によるのでなんとも。
私には幅が広いので長距離乗るときつい。
うちのはチタンベースだけど、掲載してるサイトの7割ぐらいの値段で買った記憶が・・・Brooksの値上げは何でしょうね。
Pistaとかレーサー系の車体だと、Pro系は横から見たときにレールが隠れて見えないので見栄えが良くない、という意見がある。
まあレーサー系にはSwallowとかSwiftのほうが見栄えは良いよね。
B-17 NarrowとかSprintってのもあるけど、これらすべてProより幅が狭いから、狭いのだめな人はProが選択肢になるんだろうけど・・・ 大銅鋲はレーパン引っ掛けて穴あけるから嫌い、小鋲のProのほうが良いという人がいたような・・・ 「銅レール」って書いてるけど、鉄レールに銅メッキってのが正しいはず。
Titanにはサドルバッグループが付いてるけど、カッパにはないみたい。
まあ古い形式のサドルバッグ使わないならいらんけど・・
当方シングルスピードバイクの購入を検討しております。
予算は9万円以下で、考えております。
所在地近くのショップ2軒に行ったところ、下記2車種をそれぞれすすめられました。
何方か詳しい方、 このバイクの良い点、悪い点をお教えください。
また、他にオススメのものがあれば教えて頂けると嬉しいです。
GIOS vintage pista rockbikes melancholy
Vintage に関する質問
私だったらWebページにちゃんと詳細を載せているところの物を選びますね。
ましてブレーキを装着していない写真をあえて載せているようなところは論外です。
というわけでGIOS vintage pistaのほうが良いと思います。
GIOSはうちの近所でも取り扱っているお店が多いですし、あの青い色も個人的に好きですし。
ただ、近所の自転車ショップでpistaじゃない普通のVINTAGEが割引販売していて9万を切っており、PISTAと同じぐらいの価格で売っていたりします。
多段の物をディレイラー取っ払って単段として使うことは出来ても単段の物を多段にすることは難しいですし、クイックリリースの便利さも手放せませんので、ヘタレな私はシングルスピードに手は出せないです。
街乗りのロードバイクが欲しくてGIOSが欲しいのですが、 GIOSのVINTAGE VELOCEとVINTAGEの値段差の違いを初心者の僕に分かるように教えてください! よろしくお願いします。
Vintage に関する質問
使ってるコンポ(パーツ)の差
高校生です。
ロードバイクを買おうと思っています。
予算は15万円です。
この前ショップに行ったらジオスのvintageというのが目に入りました。
カッコよくて好みでした。
値段もいい感じでした。
しかし初めてのロードバイクなので、クロモリフレームで大丈夫か心配です。
一応室内保管で、サビとかの問題はないとおもいますが、初心者でも大丈夫でしょうか? クロモリフレームについて教えて欲しいです。
Vintage に関する質問
クロモリフレームのクロスバイクに乗っていました。
他の素材の自転車も持っていますが、クロモリはしなやかなので普段乗りや街乗りに向いていますよ。
優しい乗り味です。
一方、カーボンは軽く、レース向きの自転車に良く使われています。
しかし強い衝撃でぽきっと折れる可能性もあるので、初心者には向いていないと思います。
また、アルミニウムは、そちらは硬い分衝撃を伝えやすいですが、安価なので入門モデルの自転車に良く使われています。
私の場合、管理が悪かったのと、海の潮風が吹くところに住んでいたので、本体の塗装のハゲからさびてしまいましたが、 友人でクロモリロードを持っていた人は、メンテナンスや掃除をちゃんとしており管理が良かったので購入から5年経った今でも綺麗に乗っていますよ。
色々言いましたが、私は最初の自転車は見た目で選ぶべきだと思っています。
初めてのロードバイクは特に、見た目が気に入っていないと、すぐに乗り換えたくなってしまいますし、愛着が湧くとそれだけメンテナンスにも力が入りますよね。
さらに言うと 10万円代の(ロードバイクとしては)安価なモデルでは、クロモリでもグレードが色々あり、おそらく10万円前半の安価なロードバイクではグレードの低いクロモリが使われわれていると思います。
なのであまり素材の恩恵も受けられないかもしれないですし、初心者ではなおさら、乗ってみても素材の違いなんてよく分からないです。
(私もそうでした。
)最初はあまり素材にこだわらず、自分の直感で好きな自転車を選んでみて欲しいです。
ロードバイク GIOS VINTAGE を先日購入しました。
人それぞれあるかとは思いますがみなさんならどのようにカスタマイズしていきますか? お持ちの方から、そうでない方からも意見をお聞かせいただけたら幸いです。
Vintage に関する質問
Vintageという割にはラグレスだしフォークも丸肩なので、せめてフォークだけラグ付きのものに交換とか?欲を言えばGIOS独特の肩にコインの付いたのが理想だけど、そこまでするならフレームごとGIOS TORINOにするか。
ステムももちろんクイル型で、チネリの1Aが復刻されたからそれを付けるか日東のNP(旧名パール)かな。
クランクもよりクラシックなイメージを復活させたIRDのロード用とか。
サドルはサンマルコのロールス、リーガル、コンコールのいずれかが似合うと思う。
ロードバイク GIOS VINTAGE 2015 アップグレードについて 前にも同じような質問をさせてもらったのですが、コンポをTIAGRAから105にアップグレードしていく場合、互換性があるのはブレーキとBBだけと回答をいただきました。
それ以外を交換する場合はそれ以外のパーツは一回ですべて交換しなくてはいけないということでしょうか? 初歩的な質問ですみません。
回答よろしくお願いします。
Vintage に関する質問
リヤのギア数がティアグラは10速、105は11速の為一部を除いて互換性がありません ほぼ全交換となります よく105のコンポートにしておけと言われるのは、105、アルテグラ、デュラエースは11速の為に互換性があり、アップグレードしたい時パーツだけで変えたりするってことが可能だからです
GIOS vintage 2015をSTI化するだけだといくらくらいかかりますか?
Vintage に関する質問
リア10Sでフロント2Sのダブルレバーを、STI化したいってことですね。
現行だとティアグラが10Sで、旧型なら、105等も10Sです。
その値段と、ワイヤ、Wレバー部につけるアウターストッパー、ハンドルのバーテープを巻きなおす場合は、その値段も含めます。
自分でやれれば、2万~2万5千円程度、やってもらうと、それに5千円~1万円程度乗せた感じですかね。
まあ、グレードあげるとその分値段も上がるし、キャリパー本体も変えるとさらにその分高くなります。
ロードバイク Wレバーで11速に対応しているものはありますか? GIOSのvintageに乗っておりコンポを105にしていくつもりなのですが、そのままのWレバーで対応できるのでしょうか? STI化す るつもりは今のところありません。
Vintage に関する質問
シマノのインデックスではWレバーは有りません、DIACOMPEのWレバーはフリクションですが9速で余裕が有りますから、11速でも大丈夫でしょう。
フリクションでは変速段数ではなくディレイラーの稼働量ですから、9速より少し幅が広いだけの11速フリーでも十分に引けると思われます。
シングルスピード(GIOS VINTAGE PISTA2015)に、カンパニョーロアテナのブレーキは取付できますでしょうか? また、クランクはロードバイク用をシングルに取り付けはできるのでしょうか? 仕組みがまるで違うので難しいとは思いますが・・・ 宜しくお願い致します。
Vintage に関する質問
ブレーキというのがブレーキ本体なら取り付け可能です。
ブレーキレバーのことであれば取り付けは可能ですが、シフターも内蔵しているので、あえてピストにつける意味はないと思います。
ロード用のクランクというかチェーンリングをピストに使えるかは判断が難しいです。
仕組みとしてはBBごと替えるのであれば付ける分には問題ありませんが、今のロード用のコンポーネントは変速段数に応じてチェーンにも種類があり、チェーンの幅やギヤの厚さ、形状がピスト用のものとは異なります。
例えば、厚歯と呼ばれるピスト用のギア(コグ)とそれ用のチェーンの組み合わせに、ロード用のチェーンリングを押し込んだ場合、付くことは付きますし、走行も可能ですが、当然、後ろのコグと前のチェーンリングは直線上にないですから、異音が相当発生するでしょうし、チェーンもギヤに合っていないので、ほんの少しのチェーンのたるみでチェーン落ちが頻発することも考えられます。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら