ビスカスデフでドリフトをした場合と機械式LSDでドリフトした場合だと挙動はやはり全然違うのでしょうか? 今はビスカスデフで練習しています

ビスカスデフでドリフトをした場合と機械式LSDでドリフトした場合だと挙動はやはり全然違うのでしょうか? 今はビスカスデフで練習しています

匿名さん

ビスカスデフでドリフトをした場合と機械式LSDでドリフトした場合だと挙動はやはり全然違うのでしょうか? 今はビスカスデフで練習しています。
そろそろ機械式LSD2wayを入れます。
よくビスカスデフ(純正デフ.オープンデフ)で練習してからだとうまくなると言われていますが、実際動きや挙動が変わるので今までとやり方が違ってしまうのでやりずらくなるのではないかと思います。
まぁLSDを入れればドリフトはやりやすくなるといいますが。
(まずLSDがないとドリフトというドリフトができませんけど) 今は無理やりグリップを殺して走っているようなものでドリフトらしいドリフトができません。
(単に自分の運転技術が足りないのだけかもしれませんが) 周りの友達はドリフトができてて羨ましいです。
ちなみに今はシルビアs15NAで練習しています。

純正のトルセンLSDから機械式LSD2wayに換えた感想ですが、ノーマルでアクセルコントロールに悪戦苦闘したドリフトや定常円・8の字が、アホらしいほど楽に出来る様になりました。
純正ではLSD効果が不安な所、機械式では安定して確実にLSD効果を発揮してくれるのでアクセルコントロールも楽なんだと思います。
確かに操り方は変わりますが、けっして操作し辛くなるってことは無いと思います。

NAエンジンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ビスカスデフでドリフトをした場合と機械式LSDでドリフトした場合だと挙動はやはり全然違うのでしょうか? 今はビスカスデフで練習しています

匿名さん

ビスカスデフでドリフトをした場合と機械式LSDでドリフトした場合だと挙動はやはり全然違うのでしょうか? 今はビスカスデフで練習しています。
そろそろ機械式LSD2wayを入れます。
よくビスカスデフ(純正デフ.オープンデフ)で練習してからだとうまくなると言われていますが、実際動きや挙動が変わるので今までとやり方が違ってしまうのでやりずらくなるのではないかと思います。
まぁLSDを入れればドリフトはやりやすくなるといいますが。
(まずLSDがないとドリフトというドリフトができませんけど) 今は無理やりグリップを殺して走っているようなものでドリフトらしいドリフトができません。
(単に自分の運転技術が足りないのだけかもしれませんが) 周りの友達はドリフトができてて羨ましいです。
ちなみに今はシルビアs15NAで練習しています。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内