北アルプス登山ルートに関して質問です

北アルプス登山ルートに関して質問です

匿名さん

北アルプス登山ルートに関して質問です。
当方40手前の女性です。
8月最終週か、9月1週目に涸沢に行く予定です。
そこでルートに関してアドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。
●検討中のルート 1日目:上高地-涸沢(横尾経由) 2日目:涸沢に荷物をデポ北穂高-涸沢岳-ザイテングラード-涸沢(もしくはその逆ルート) 3日目:涸沢から上高地に下山 上記ルートの難易度を教えていただければと思います。
先日甲斐駒-空木の縦走した際にガイドブックや地図上、ブログなどのコメントでは記載していなかった鎖やはしご足場があまりない1枚岩(っぽい?)トラバース箇所があってとても怖い思いをしたので、特にそういった場所がないか知りたいです。
ちなみにガイドブックや地図に危険と記載してあった宝剣は、とても怖かったのですが、鎖や足場があったので、意外と大丈夫でした。
●私の登山レベル まだ登山自体を初めて1年ほどの初心者です。
里山から初め今年夏からアルプスに行き始めました。
今年は ・北沢峠-仙丈ヶ岳-甲斐駒(北沢峠ベース) ・北岳(白根御池小屋ベース) ・白峰三山テント泊縦走(2泊3日) ・甲斐駒-宝剣-空木テント&小屋泊縦走(2泊3日) と行ってきました。
甲斐駒-空木は2名、他はソロです。
普段は高尾-陣馬往復や、雲取山、丹沢(大倉-丹沢ピストン/蓑毛-塔ノ岳-大倉)など 雨がふらなければ毎週行っています。
・危険箇所(個人的な感想でも結構です) ・注意点 ・そもそも私レベルで大丈夫なのかどうか 見る本やWEBサイトにより、レベル表記がまちまちなので心配で質問させていただきました。
アドバイスいただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

北穂高~奥穂高のコースは難易度がかなり高く、岩場の経験が少ない方にはおすすめできません。
ほかの方もアドバイスされていますが、涸沢から北穂高あるいは奥穂高往復にとどめておいた方がよろしいかと。
涸沢から稜線までも岩場ですが、北穂ー奥穂はコースの左右、特に滝谷(北穂高からいった場合の右側)はすっぱりと切れ落ちており、岩場歩きになれていないと恐怖感から危険度が高まります。
体力よりも経験値が必要なコースです。
個人的には涸沢~奥穂高の往復をおすすめします。
奥穂高も北穂高も岩場があって、慣れないとそれなりに難易度の高いコースですが、奥穂高コースは涸沢からザイテングラートを登って、ここで足がすくむなら、奥穂高岳は諦めて、穂高岳山荘から涸沢岳への往復に切り替えることもできます。
山荘から涸沢岳へは鎖場もなく、それほど危険度もなく3千mのピークを往復できます。
無理せず楽しい山歩きを。

テック3に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

北アルプス登山ルートに関して質問です

匿名さん

北アルプス登山ルートに関して質問です。
当方40手前の女性です。
8月最終週か、9月1週目に涸沢に行く予定です。
そこでルートに関してアドバイスをいただければと思い投稿させていただきました。
●検討中のルート 1日目:上高地-涸沢(横尾経由) 2日目:涸沢に荷物をデポ北穂高-涸沢岳-ザイテングラード-涸沢(もしくはその逆ルート) 3日目:涸沢から上高地に下山 上記ルートの難易度を教えていただければと思います。
先日甲斐駒-空木の縦走した際にガイドブックや地図上、ブログなどのコメントでは記載していなかった鎖やはしご足場があまりない1枚岩(っぽい?)トラバース箇所があってとても怖い思いをしたので、特にそういった場所がないか知りたいです。
ちなみにガイドブックや地図に危険と記載してあった宝剣は、とても怖かったのですが、鎖や足場があったので、意外と大丈夫でした。
●私の登山レベル まだ登山自体を初めて1年ほどの初心者です。
里山から初め今年夏からアルプスに行き始めました。
今年は ・北沢峠-仙丈ヶ岳-甲斐駒(北沢峠ベース) ・北岳(白根御池小屋ベース) ・白峰三山テント泊縦走(2泊3日) ・甲斐駒-宝剣-空木テント&小屋泊縦走(2泊3日) と行ってきました。
甲斐駒-空木は2名、他はソロです。
普段は高尾-陣馬往復や、雲取山、丹沢(大倉-丹沢ピストン/蓑毛-塔ノ岳-大倉)など 雨がふらなければ毎週行っています。
・危険箇所(個人的な感想でも結構です) ・注意点 ・そもそも私レベルで大丈夫なのかどうか 見る本やWEBサイトにより、レベル表記がまちまちなので心配で質問させていただきました。
アドバイスいただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内