JR竹田尾駅から昨日、廃線ハイキイングへ行きました

JR竹田尾駅から昨日、廃線ハイキイングへ行きました

匿名さん

JR竹田尾駅から昨日、廃線ハイキイングへ行きました。
すると、駅構内に大量の蝶が発生していました。
駅を出てしばらく進みましたが一向に減る気配が有りませんでした。
私は蝶が大の苦手でそれ以上、進むことが出来ず、引き返しました。
今まで、早春や秋に数回訪れた事が有りますが、こんな光景は見たことが無いです。
私は竹田尾から生瀬の、このコースは大好きなので又、行きたいのです。
そこで質問です。
毎年、この時期に大発生しているのか?コースのどの辺りで発生しているのか?等、御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

蝶ならいいが、蛾とかだとマジきめーぞ? 最近だと、茶色っぽいテングチョウか? 7月までがピークで、8月には大人しくなるらしいわ

廃線に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

JR竹田尾駅から昨日、廃線ハイキイングへ行きました

匿名さん

JR竹田尾駅から昨日、廃線ハイキイングへ行きました。
すると、駅構内に大量の蝶が発生していました。
駅を出てしばらく進みましたが一向に減る気配が有りませんでした。
私は蝶が大の苦手でそれ以上、進むことが出来ず、引き返しました。
今まで、早春や秋に数回訪れた事が有りますが、こんな光景は見たことが無いです。
私は竹田尾から生瀬の、このコースは大好きなので又、行きたいのです。
そこで質問です。
毎年、この時期に大発生しているのか?コースのどの辺りで発生しているのか?等、御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内